- トップ
- 企業・教材・サービス
- ネットワンシステムズ/横浜国大職員400名向け仮想デスクトップ環境を構築
2016年1月8日
ネットワンシステムズ/横浜国大職員400名向け仮想デスクトップ環境を構築
ネットワンシステムズは、横浜国立大学の全事務職員約400名が利用する仮想デスクトップ環境を構築し、セキュリティの強化や運用負荷の低減、起動速度向上の実現に貢献したと発表した。
横浜国立大学ではこれまで、ネットブート方式(端末の起動時にOSとアプリケーションをサーバからダウンロードして端末側で実行する方式)のシンクライアント環境で業務を進めてきた。
このシステムのリース切れを機に、サーバの利用効率向上、セキュリティ強化、クライアント運用負荷の低減のため、仮想デスクトップ方式を導入することに決定。
今回、仮想デスクトップ基盤に、ネットワンシステムズが提案する、EMC「VSPEX」をベースにした仮想デスクトップパッケージを採用した。この環境は2015年10月から稼働している。
仮想デスクトップパッケージは、仮想デスクトップソフトは「VMware Horizon View」、仮想化ソフトは「VMware vSphere」、サーバは「Cisco UCS Bシリーズ ブレードサーバ」、共有ストレージは「EMC VNX」、セキュリティ対策ソフトは「Trend Micro Deep Security」で構成されている。
これによって横浜国立大学は、職員が取り扱う業務データを完全に共有ストレージで集中管理可能にすることで、セキュリティを強化。
運用面では、マスターイメージ作成負荷の低下、故障端末の交換負荷の低下、管理画面の操作性の向上、そして、端末への毎日のアンチウィルスのパターンファイル更新作業が無くなったことで、運用負荷を大きく低減した。
さらに、端末の起動速度が大幅に向上することで、利用者の利便性も向上したという。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.114 八千代松陰中・高 井上 勝 先生(後編)を公開(2023年3月20日)
- ガールスカウト日本連盟、女子中学生対象の半導体とエンジニアリングのSTEM教育プログラムイベント(2023年3月20日)
- 鹿児島高専、鹿児島県警から出前講座に尽力した学生へ感謝状授与(2023年3月20日)
- 受験勉強、7割以上が後悔あり「勉強時間が少なかった」「始める時期が遅かった」=武田塾調べ=(2023年3月20日)
- チエル、「CHIeru Magazine」2023春夏号を学校関係者に無料配布(2023年3月20日)
- LINE×和歌山県警・和歌山県教委、SNSでの犯罪被害防止に中高生向け教材を共同で開発(2023年3月20日)
- 西尾市、高校生向け「ものづくり企業工場見学」を産官学連携で実施(2023年3月20日)
- 企業のメールセキュリティの取り組み「脱PPAP」約7割と過渡期 =サイバーソリューションズ調べ=(2023年3月20日)
- ワオ高、ワオ高生に聞いたオンライン高校のリアルな生活実態の調査レポート(2023年3月20日)
- zero to one×東北大×昭和大、対話型AIを使った「AI模擬患者」の開発に着手(2023年3月20日)