1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. ICTを活用した英語教育とクラウド活用の実証を附属池田小で開始

2016年2月18日

ICTを活用した英語教育とクラウド活用の実証を附属池田小で開始

大阪教育大学と東芝、増進堂・受験研究社は、大阪教育大学附属池田小学校で、ICTを活用した英語教育とクラウド活用に関する産学共同実証事業を17日から開始した。

今回の実証事業は、2020年度から小学校課程での教科化が予定されている英語教育に向けた取り組み。

大阪教育大学教育学部の吉田晴世教授による監修のもと、受験研究社の紙ベースの英語教材をデジタル化し、児童一人ひとりに貸与したタブレット端末での学習効果を検証する。

教材のデジタル化については、「楽しさひろがる英語学習」をテーマに、英語を耳で聞きながら絵や文字と結び付け視覚化したり、自らの発音を録音し振り返り学習を行うことにより自らの成長を実感したりするなど、児童が楽しく学べる環境を整えることを目指す。

また、「学びつながるクラウド環境」として、クラウド型教育支援システムの導入で、学校と家庭をつなぐシームレスな学習環境を実現。

学校や家庭での学習履歴をクラウドに保存し、一人ひとりの理解度に応じた個別適応型デジタル教材の開発に、受験研究社を中心として産学共同で取り組む。

附属池田小学校は、大阪教育大学英語教育講座と連携して、英語専科教員とAET(*1)による英語授業を行っており、今回、導入するタブレットを活用した、フォニックス(*2))などの新たな学習法を導入。また、大学や企業と協力してモジュール学習や持ち帰り学習に対応した教材の開発も行う。

同事業では今後、東芝の持つ音声技術(音声認識・音声合成)や文字認識技術を活用することで児童がタブレット端末を使って英語の聞き取りや文字表記を学習できるようにするなど、新たな学びと指導の研究に取り組むという。

なお、附属池田小学校で27日に教育関係者向けの公開授業、事業の取り組みを紹介する研修会を開催する。

(*1)AET(Assistant English Teacher):英語指導助手。日本人の英語教師とチームで授業を行う外国人講師。
(*2)フォニックス:phonics 初等英語教育において、綴り文字と発音の関係を学ばせる指導法。英語の「音」を「文字」に結び付けるためのルールを学ぶ。

公開授業概要

日  時:2016年2月27日(土) 8:50~16:30
会  場:大阪教育大学附属池田小学校
案内申込(PDF)

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス