- トップ
- 企業・教材・サービス
- mpi松香フォニックス、明光義塾の小学生向けに学習コンテンツ提供
2017年9月28日
mpi松香フォニックス、明光義塾の小学生向けに学習コンテンツ提供
mpi 松香フォニックスは27日、個別指導の学習塾「明光義塾」の小学生向け新学習プログラム「明光みらい英語」に、学習コンテンツを提供すると発表した。
「明光みらい英語」は、10 月から明光義塾の一部教室で先行開始される新しい英語学習プログラム。
英語でコミュニケーションするために必要な「聞く」「話す」「読む」「書く」の 4 つの技能を、タブレットとワークブックを使って自ら楽しく学べるのが特長で、mpi は英語指導の現場で長年培った知識とノウハウを結集したオリジナル教材のコンテンツを提供する。
mpi 松香フォニックスは今回の学習コンテンツ提供にあたり、タブレット端末を使った効果的な個別指導ができるよう、明光ネットワークジャパンとプログラムを共同開発した。
タブレットでは「Chants(チャンツ)」「Talk(会話)」「About myself(自己紹介)」「Phonics(フォニックス)」の 4 つを毎回のレッスンで学ぶことで、「聞く」「話す」を中心に、英語らしい発音を自然と身に付けていくことができる。また、タブレットと合わせて、「読む」「書く」中心のワークブックを使って学ぶことで英語の4 技能をバランスよく育てるという。
関連URL
最新ニュース
- BTM、リスキリングの一環として小諸市で自治体向けITリテラシー向上研修を実施(2023年1月27日)
- NTT西日本、小中学校でVRを活用した狂言オンラインワークショップを実施(2023年1月27日)
- コドモン、富山県朝日町の保育所が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年1月27日)
- 大学1・2年生の約3割が自分の将来について「お金が不安」と回答 =マイナビ調べ=(2023年1月27日)
- Udemy、職場における最新の学習トレンドを発表(2023年1月27日)
- paiza×さいたまIT・WEB専門校、「IT人材育成」分野で教育提携を締結(2023年1月27日)
- 成城大学、講演会「NHKの番組作り、その舞台裏から」の動画無料配信を開始(2023年1月27日)
- アドバンスデザインテクノロジー、プログラミング学習支援ツールをプレローンチ(2023年1月27日)
- みんなシステムズ、月額1万5400円の超実践型プログラミングスクール「ユアスク」開校(2023年1月27日)
- ドリーマーズギルド、「プログラミング教育新聞(Web版、紙面版)」創刊(2023年1月27日)