2016年2月23日
デジハリ、教職員関係者対象に創造・表現教育の講義を3月開催
デジタルハリウッドは、小・中・高校の教職員関係者を対象とした特別講義「これからの創造・表現教育~Playful Learning~」を3月5日に横須賀市の横須賀総合高校で開催する。講師は、デジタルハリウッド大学大学院 高橋光輝准教授。
ペンタブレットによるデモンストレーションに加え、実際に商業アニメで使用された原画とタイムシートを確認しながら動きの基本が学べるiOS学習アプリ「アニメミライフプラス」を活用して行う講義。第1部では映像表現学習の事例や現場ですぐ使えるICT教育としてFlashアニメ制作を行い、第2部では学習アプリ「アニメミライプラス」を活用したプレイフルラーニングを行う。
参加は無料。事前に、スマートフォンやタブレットへ無料アプリ「アニメミライプラス」をダウンロードする。
開催概要
日 時:2016年3月5日(土)13:00~16:30
会 場:横須賀市立横須賀総合高校 3階 CAD室&総合実習室1 [神奈川県横須賀市久里浜6丁目1-1]
対象者:横須賀市内の小・中学校の教員(初心者を対象)
募集定員:20名(定員になり次第締め切り)
参加費:無料
関連URL
問い合わせ先
デジタルハリウッド
電 話:03-5289-9241
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始(2025年4月16日)
- LINEみらい財団、GIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果測定調査(2025年4月16日)
- 校内でスポーツや運動遊びをしている日本人90.0%、移民70.4% =笹川スポーツ財団調べ=(2025年4月16日)
- 高崎商科大学・短期大学部、「誰でも見られる講義ビデオ」の第2弾を一般公開(2025年4月16日)
- 聖学院高等学校と開志専門職大学が高大連携協定を締結 起業塾プログラムスタート(2025年4月16日)
- 聖心女子大学、学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入(2025年4月16日)
- インターパーク、市立札幌旭丘高校で「ChatGPT活用講座」を22日に実施(2025年4月16日)
- ミラッソ、教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を東京・岩倉高校で実施(2025年4月16日)
- TKC、子どもたちのICT教育を支援するために小学生向けプログラミング学習動画を制作・公開(2025年4月16日)
- GMOメディア、保護者の口コミ評価をもとに選出した信頼の教室を発表(2025年4月16日)