- トップ
- 企業・教材・サービス
- 立教大学、2017年度から出願・入学手続を紙からWebへ切り替え
2016年2月25日
立教大学、2017年度から出願・入学手続を紙からWebへ切り替え
立教大学は、2017年度の一般入試・センター試験利用入試から、これまでの紙の書類による出願方法を全面的に廃止し、Web出願・入学手続を開始する。
Web出願・入学手続の導入により、志願者は入試要項の購入や取り寄せが不要となり、無料でいつでもダウンロードできるようになる。
また、パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレット端末からも出願ができ、選考料もクレジットカードやATM、コンビニエンストアなどから支払いが可能となる。
関連URL
最新ニュース
- 必修科された⼩学校での「プログラミング教育」実施率は28.1%=くもん出版調べ=(2021年4月12日)
- 「マイナビ・日経2022年卒大学生就職企業人気ランキング」を発表(2021年4月12日)
- 富士通、「GIGAスクール構想」に対応した漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供開始(2021年4月12日)
- スクウェア・エニックスと中央大学、「特殊講義(ゲームプランニング)」を国際情報学部で開講(2021年4月12日)
- 大手前短期大×西宮市、生涯学習と実務教育の推進を目指し包括連携協定を締結(2021年4月12日)
- 神田外語大、東京都情報産業協会との産学連携で合同企業説明会を初開催(2021年4月12日)
- 学研キッズネット、「おおさかATCグリーンエコプラザ」にSDGs展示ブースを開設(2021年4月12日)
- 法政大学とShopify、春講義の実習としてeコマース人材の育成プログラムを提供開(2021年4月12日)
- オンラインスクール「テックスタジアム」、シニア向けオンラインプログラミングスクールを開校(2021年4月12日)
- セミナー「共通テスト元年を振り返る」をYouTube「産経チャンネル」で18日ライブ配信(2021年4月12日)