2016年2月8日
AirWatchで効率的な端末管理を実現 清教学園・導入事例
ヴイエムウェアは、同社の「AirWatch by VMware」を導入し、モバイル端末の運用管理を効率化した清教学園の事例をWebサイトで公開した。
清教学園は、大阪府河内長野市に校舎を置く中高一貫校。
全生徒を対象にした1700台規模のモバイル端末活用の実現に向けて、教育効果の向上や校務効率化の観点から、まず教員によるモバイル端末の活用を促進している。
教職員のモバイル端末活用に向けて、まず校内無線LAN環境を構築し、2014年9月の工事完了以降、コンピュータ教室を中心に運用を開始。2015年4月には、非常勤教員を含めた全教職員の約140人に「iPad」を配布している。
この取り組みで、校内無線LANの設定変更の効率化する必要性に直面した清教学園では、「AirWatch by VMware」を導入しその問題を解決。効率的なモバイル端末の運用管理を実現しているという。
関連URL
最新ニュース
- 社会情報大学院大学、教育・人材育成分野の社会人向けプログラムを開講(2019年12月11日)
- 「Classi」の学習動画、「板書」や「⾳声」の単語で検索可能に(2019年12月11日)
- ワコム、ペンタブレットの「パッケージデザイン・コンテスト」を開始(2019年12月11日)
- coporii、女の子向け「電子基板アクセサリー」をクラウドファンディングで販売(2019年12月11日)
- デジタル毎日、最初の2カ月間月額100円で読める「福得キャンペーン」開始(2019年12月11日)
- Z会、イード・アワード2019「通信教育」顧客満足度調査で最優秀賞を受賞(2019年12月11日)
- Rist、京都大学のAI研究サークル「KaiRA」とスポンサー契約を締結(2019年12月11日)
- vipabc、年末年始「英会話レッスンが受け放題」の限定キャンペーン(2019年12月11日)
- シュビキ、eラーニング「全社で守る営業秘密」を新発売(2019年12月11日)
- 「NECレノボ キッズ・プログラミングコンテスト」イベントレポートを公開(2019年12月11日)