2016年4月12日
文科省「中央教育審議会(第106回)」を18日に開催
文部科学省は、中央教育審議会(第106回)を18日に、「第二講堂」(旧庁舎6階)で開催する。
議題は、第3期教育振興基本計画の策定について(諮問)、第2次学校安全の推進に関する計画の策定について(諮問)、個人の能力と可能性を開花させ、全員参加による課題解決社会を実現するための教育の多様化と質保証の在り方について、高大接続システム改革会議「最終報告」について、その他となっている。
開催概要
日 時:2016年4月18日(月曜日)15時00分~17時00分
場 所:文部科学省「第二講堂」(旧庁舎6階)[東京都千代田区霞が関3丁目2番2号] 地図
傍聴申込:傍聴希望者は,4月13日(水曜日)18時までに、メールで申し込む。メールの件名に「総会(第106回)傍聴希望」と明記の上,名前(ふりがな),所属(原則として1団体につき1名),連絡先(電話番号)を記入する。
詳細・留意事項
申込先:soukai01@mext.go.jp
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)