- トップ
- STEM・プログラミング
- DMM.comがシャープのロボット電話「RoBoHoN」を販売
2016年4月19日
DMM.comがシャープのロボット電話「RoBoHoN」を販売
DMM.comは、シャープの小型で手軽に持ち運びができるモバイル型ロボット電話「RoBoHoN(ロボホン)」を、DMM.make ROBOTSサイトで28日から予約受付を開始、5月26日から発売する。
「ロボホン」はシャープがロボットクリエイター高橋智隆氏と共同で開発したモバイル型ロボット電話。二足歩行が可能なヒューマノイドロボットとしては極めて小型のサイズ(身長約19.5cm)を実現し、外出先にも持ち運んで使用できる。
モバイル通信(LTE/3G)に対応し、電話やメール、カメラなど携帯電話の基本機能や専用アプリケーションで提供されるサービスを、「ロボホン」と対話しながら使用できる。新開発のフォーカスフリー小型プロジェクターを搭載し、写真や動画、地図などを投影できるほか、専用アプリケーションをダウンロードすることで、利用できる機能やサービスを追加することができる。
DMMは、ロボットキャリア事業である「DMM.make ROBOTS」の新規ラインナップとして「ロボホン」の取り扱いを始め、DMM.make ROBOTSサイトにて予約販売を開始する。またDMMが提供する低価格で高品質なMVNOサービス「DMM mobile」とサービス連携することにより、 ロボホン」を使用するユーザーに低価格かつ高品質な電話・データ通信を提供することが可能となる。
なお、DMM.make ROBOTSでの「ロボホン」購入者で、既に「DMM mobile」を契約している場合、もしくは今回新規で「DMM mobile」を契約した場合、DMMポイントを5000円分プレゼントするキャンペーンも開始する。
「DMM.make ROBOTS」は、ロボットキャリア事業で培った販売ノウハウと、DMMが持つ格安SIMセット販売の相乗効果を強みに、「ロボホン」の販売・普及を通じてより多くの一般消費者へロボットのある生活を届けるとしている。
販売概要
販売価格: 19万8000円(税別)
予約開始日: 4月28日(木)12時~
発売日: 5月26日(木)
製品サイト(4月28日12時オープン)
関連URL
最新ニュース
- 辞書アプリDONGRIで1人1台端末の1年目に弾みをつける/長野県長野東高等学校(2023年2月1日)
- 受験生の9割がストレスを実感 =CyberOwl調べ=(2023年2月1日)
- 京都市と理想科学が連携協定締結、約230校対象にデジタル連絡ツール「スクリレ」導入(2023年2月1日)
- COMPASS、AI発音コーチアプリを開発するELSAと公教育における日本独占パートナー契約を締結(2023年2月1日)
- イースト、三重県立飯野高等学校への音読アプリ「Qulmee」導入事例を公開(2023年2月1日)
- 小中学生が祖父母からお年玉をもらった割合は89%、昨年の56%から大きく増加=ニフティ調べ=(2023年2月1日)
- コドモン、新見市の保育所・こども園に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月1日)
- 発達障がいの子どもに寄り添う資格「保育あそび発達サポーター」第一期生誕生(2023年2月1日)
- 電気通信大学、2025年度入試でCBTを活用した科目「情報I」を含む選抜を実施(2023年2月1日)
- 電気通信大学、「デザイン思考・データサイエンス」プログラムを新設(2023年2月1日)