- トップ
- STEM・プログラミング
- CRUD Lab.が那覇情報システム専門学校でプログラミング講義を開講
2016年5月17日
CRUD Lab.が那覇情報システム専門学校でプログラミング講義を開講
CRUD Lab.(クラッド ラボ)は、サイボウズ社が提供するビジネスアプリ作成プラットフォーム「kintone(キントーン)」を使ったプログラミング講義を、那覇情報システム専門学校で6月16日から開講する。
業務フローのシステム化を行う際、スクラッチでシステムを開発するケースが少なくなってきており、比較的安価で提供されているサービスを複数つなぎあわせて開発するケースが多くなってきている。そこで、新設する講義ではサイボウズ社のkintoneを利用。開発の基礎的な一連のフローをハンズオン(実践)形式で体験することによって、ゼロから作らない開発の強みについて理解し考えていく。専門学校におけるkintone開発の講義は初の取り組みとなる。
CRUD Lab.は沖縄の教育機関との意見交換などを通して、IT教育の場に開発現場の『今』を浸透させることを目的とした取り組みを模索。エンジニアが講師となるプログラミング講義の開講という形で、那覇情報システム専門学校と提携することになった
CRUD Lab.は2015年6月1日、クラウドエンジニアリング事業などを手掛けるギークスの開発拠点として、沖縄県那覇市に開設。技術力の向上を図るとともに、沖縄におけるエンジニアネットワークの拡大にも注力している。
プログラミング講義概要
講義名:kintoneを使ったゼロから作らない開発
開講場所:那覇情報システム専門学校
開講期間:2016年6月16日(木)〜7月21日(木)
講義回数:全12回
関連URL
最新ニュース
- 中高生のオンライン授業経験率、私立が国公立を25%上回る=スタディプラス調べ=(2022年8月17日)
- 堺市教育委員会、堺市立学校任期付管理職(校長)を募集(2022年8月17日)
- 福知山の大学生×プロマインクラフター監修「福知山城マインクラフト」完成(2022年8月17日)
- 教育ソフトウェア、「採点ナビ」の新ラインアップ「採点ナビ 大学入試版」リリース(2022年8月17日)
- Google for Education、「有償版を活用した安全かつ発展的な学校運営」20日開催(2022年8月17日)
- リディラバ、中高生が社会問題の解決策を考える半年間・完全無料の「探究ゼミ」開講(2022年8月17日)
- セガ、「ぷよぷよ」シリーズで「北海道・東北ブロック」「関西ブロック」の代表決定戦を開催(2022年8月17日)
- 大分大学STEAM Lab.、「Art & Technology ―AとTの呼応が世界の見方を変える―」9月開催(2022年8月17日)
- メルペイ、「親子で金融教育を考えよう!夏休みマネーアカデミー」26日~28日開催(2022年8月17日)
- マジセミ、ウェビナー「あなたの会社はいま、DXに取り組むスキルが備わっているのか?」開催(2022年8月17日)