- トップ
- 企業・教材・サービス
- 富士通、大学向け戦略的情報活用プラットフォーム
2016年6月6日
富士通、大学向け戦略的情報活用プラットフォーム
富士通は、大学向けの戦略的情報活用プラットフォーム「FUJITSU 文教ソリューション Unified-One(ユニファイド-ワン) 統合データベース」の販売を3日から開始した。
学内外に分散する情報を統合・可視化し、大学の意思決定を支援する情報活用プラットフォーム。
学内の教務部門、各学部、各研究室、学内図書館などで別々に管理されている、学生の学籍情報、志願者情報、履修情報、成績・課題情報、図書館利用情報などを抽出し、ボランティア活動情報、アルバイト活動情報、教育実習先情報などの外部データと合わせて、新規に大学経営戦略の立案を目的としたデータ分析用の統合データベースを構築する機能がある。
また、各種の分析に役立つグラフを自動作成する機能があり、学生の入学から卒業までの各種のデータを集約し、グラフにして様々な角度で可視化することで、入学方式や出身校、大学での活動と、学業成績や就職との相関や傾向などを可視化することができる。
販売価格は、Tableau分析テンプレート・1接続ユーザーライセンス付きで150万円(税別)。
関連URL
Unified-One統合データベース
大学ICT活用戦略「Unified-Oneコンセプト」
問い合わせ先
富士通 コンタクトライン
電 話:0120-933-200
最新ニュース
- プログラミングを楽しむSTEM玩具「Neuron Inventor Kit」発売(2018年4月20日)
- 岡山県の小学生が対象の「プログラミングチャレンジ大会」開催(2018年4月20日)
- プログラミング必修化に先駆け中学生がゲーム作成にチャレンジ(2018年4月20日)
- 佐賀県上峰町とレアジョブ、OL英会話の業務委託契約を4年連続締結(2018年4月20日)
- ユーザーの視野を向上する視覚障害者向け「eSightマイグラス」発売(2018年4月20日)
- アフレル、中学技術分野向け学習教材を全面リニューアル(2018年4月19日)
- 子どもパソコン「IchigoJam」がスキルを計る検定を開始(2018年4月19日)
- 明治書院、教科書・教材用ビューア「Lentrance Reader」を導入(2018年4月19日)
- 「WEB経営学講座 WATNEY」月額1500円で全講義学べるサービス開始(2018年4月19日)
- 世界中のIoT情報を発信する専門メディア「モノWatch」オープン(2018年4月19日)