2016年6月6日
KDDIスマホ・ケータイ安全教室を小松市の中学校で開催
KDDIは、ソーシャルメディア研究会とともに、石川県小松市内の全中学校で7日、8日の2日間、産学連携のKDDIスマホ・ケータイ安全教室を実施する。
KDDIスマホ・ケータイ安全教室は、最新のトラブル事例の動画教材等を使用し、受講する子どもたちと年齢の近いソーシャルメディア研究会の学生が講師として、インターネットやスマートフォンの利用時に起こり得る身近なトラブルの予防策等を教える講座。今回は、中学生サミットと連携し、小松市内の全中学校で講座を実施し、地域の子どもたち全体の情報リテラシー向上とトラブル防止を支援する。
小松市では、2015年度からインターネットをテーマに、トラブル防止や生活改善について話し合いを行う「中学生サミット」を実施している。
問い合わせ先
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)