1. トップ
  2. ツール・教材
  3. 富士通/朝鮮民画博物館がデジタルアーカイブシステムを導入

2014年8月15日

富士通/朝鮮民画博物館がデジタルアーカイブシステムを導入

富士通と韓国富士通は13日、博物館・美術館・デジタルアーカイブシステム「FUJITSU 文教ソリューション Musetheque(ミューズテーク)」を活用し、朝鮮民画博物館の収蔵品情報管理システムを構築し、5月に本格運用を開始したと発表した。

朝鮮民画博物館が所蔵する1392年から1910年の時代の朝鮮民画約4000点の写真や管理情報、関連文書などの情報管理をシステム化し、Webでの情報公開を実現した。

博物館の中心的な情報である朝鮮民画の収蔵品情報だけではなく、博物館が所蔵している書籍、ミュージアムショップで販売している商品、イベント情報なども1つのデータベースに登録し、合計5000件の情報を一元的に管理し、瞬時に検索することができる。

朝鮮民画博物館では、これによって収蔵品情報の管理が大幅に効率化できたという。

また、利用者は、朝鮮民画博物館のWebサイトにアクセスすれば、どこからでも公開中の収蔵品情報を閲覧できるようになり、来館者は自分のスマートデバイスで展示品の名札などに付けられているQRコードを読み取ることで、朝鮮民画博物館ホームページの展示品情報を参照することができる。

関連URL

朝鮮民画博物館ホームページ(韓国語)
「FUJITSU 文教ソリューション Musetheque」
「FUJITSU Software Interstage Shunsaku Data Manager」

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
出張プログラミング 通年授業・イベント | ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 探究型の学びに最適! Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • デジタル採点で働き方改革 | 採点ナビ 無料お試し
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス