- トップ
- STEM・プログラミング
- 「プログラミング入門 NTTデータ夏休みこどもIT体験」が7月開催
2016年6月16日
「プログラミング入門 NTTデータ夏休みこどもIT体験」が7月開催
NTTデータは、小学生がプログラミングで、ゲームやアニメの制作、ロボットの操作に挑戦するイベント「プログラミング入門 NTTデータ夏休みこどもIT体験」を、7月30日、31日に東京のNTTデータ 駒場研修センターで開催する。参加費は無料。
「プログラミング入門 NTTデータ夏休みこどもIT体験」では、小学1年生~6年生を対象にした「プログラミング入門」、小学4年生~6年生を対象にした「ロボットプログラミング」を実施する。
「プログラミング入門」では、文部科学省が提供している子ども向けビジュアルプログラミング環境「プログラミン」を使用。初心者を対象にしたアニメを作る入門コースと、プログラミングの経験がある子どもを対象にしたシューティングゲームを作る挑戦コースを実施。
「ロボットプログラミング」では、車型ロボットを線に沿って走らせながら、条件分岐やループといったアルゴリズムを意識したプログラミングを学ぶ内容となっている。
概要
日 程:2016年7月30日(土)、31日(日) ※1日2回実施
時 間:1回目:10:00~12:00/2回目:14:00~16:00
会 場:NTTデータ 駒場研修センター[東京都目黒区駒場 2-18-2]
対 象:小学生 ※保護者同伴
定 員:※応募者多数の場合は抽選
プログラミング入門(入門コース・挑戦コース):計40名
ロボットプログラミングコース:8名
募集期間:2016年7月10日(日) まで
参加費 :無料
詳細・申込
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)