2016年6月21日
いじめ報告プラットフォーム「STOPit」を羽衣学園中が導入
ストップイットジャパンは20日、いじめなどを報告・相談するアプリと、管理者向けの問題解決ツールからなる「STOPit」プラットフォームを、羽衣学園中学校が日本ではじめて導入すると発表した。
「STOPit」プラットフォームは、いじめなどの不適切な行為を受けている、もしくは目撃した人が匿名で学校などに報告・相談ができる「STOPitモバイルアプリ」と、報告・相談を受けた担当者が適切に管理・対応できる効率的な管理ツール「DOCUMENTit」から構成されている。
米国のInspirit Groupが開発し、ストップイットジャパンが同社と日本の教育分野での独占販売代理店契約を締結している。
今回、日本での導入第1号として羽衣学園中学校での導入が決定した。
関連URL
最新ニュース
- 3keys、「24時間子供SOSダイヤル」の実態調査結果を公表(2021年3月1日)
- 日本エイサー、GIGAスクール構想対応PC「Chromebook Spin 511」の新モデルを夏に発売(2021年3月1日)
- 「コロナ禍における研修形態の変化」オンラインは増加、集合は減少 =NTT LS調べ=(2021年3月1日)
- イッツコムとJ:COM町田・川崎、町田市とGIGAスクール構想の支援で協定締結(2021年3月1日)
- オンライン授業によって対面授業の価値が相対化 =関西大調べ=(2021年3月1日)
- 統計質保証推進協会、高校教員向けに「統計検定」の無償提供を実施(2021年3月1日)
- ものつくり大・平成国際大・埼玉純真短期大、合同研究発表会をオンラインで開催(2021年3月1日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入・運用のポイントをつかむ」オンラインセミナー12日に開催(2021年3月1日)
- SSK、セミナー「GIGAスクール構想の推進と令和3年度の重点施策」4月開催(2021年3月1日)
- JEPA Webセミナー「大修館書店はなぜ“eTextbooks.jp”を始めるのか?」3日開催(2021年3月1日)