2016年6月27日
中高生向けハッカソン「INNOVATORS’SUMMER @OSAKA」を大阪で開催
INNOVATORS’SUMMER @OSAKA実行委員会は、中高生向けハッカソン「INNOVATORS’SUMMER @OSAKA」を、7月23日~8月21日にかけて大阪で開催する。
「INNOVATORS’SUMMER @OSAKA」では、中高生がゼロからプログラミングやデザインを学び、「社会をも白くするWebサービスを開発せよ」というミッションに沿ったサービスを開発する。
参加者はチームを組み、チームごとに自分たちのサービスを開発。最終日の8月21日に100人の観客と審査員の前で自分の作ったサービスをプレゼンテーションする。
プログラミングのスキルが無い中高生にもITに触れるきっかけを作るため、参加者はプログラミング講座やデザイン講座などを全て無料で受講できる。
関連URL
「INNOVATORS’SUMMER @OSAKA」Webサイト
「INNOVATORS’SUMMER @OSAKA」Facebookページ
最新ニュース
- 中高生、水泳授業の水着「男女共用のタイプ」は1割に満たない =カンコー学生服調べ=(2023年5月31日)
- 4人に1人が「海外語学留学を切望」=QQEnglish調べ=(2023年5月31日)
- インターン生が注目するポイント第1位「社員の雰囲気・オーラ」=ハースト婦人画報社調べ=(2023年5月31日)
- 社会人の英会話、約40%が「独学」、大半が「初中級レベル」でとどまる =名学館ホールディングス調べ=(2023年5月31日)
- 日本ディープラーニング協会、「2023年 第2回 G検定」結果発表 2075名が合格(2023年5月31日)
- ワオ高等学校、「オンライン自習室WAO 25」サービス開始(2023年5月31日)
- 京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に(2023年5月31日)
- サイバーフェリックス、体験型生成AI研修を東京学芸大学附属小金井小学校で実施(2023年5月31日)
- SELF、ChatGPT連携「SELFBOT」を東京理科大IM社が運営する「Cross Point」へ導入(2023年5月31日)
- フォトロン、福岡女学院看護大学に講義収録システム、学習動画共有プラットフォームを納入(2023年5月31日)