2015年4月3日
インターリンク/大阪の小学生限定「.osaka」のロゴデザインコンテスト
インターリンクは2日、 新ドメイン「.osaka」のロゴデザインコンテストを開催すると発表した。ドメインのロゴデザインをコンテスト形式で募集するのは、世界初(*1)だという。
当コンテストは、大阪府内の小学校に通う小学生から、「好きやで!大阪」をテーマに、「.osaka」のロゴデザインを募集するもの。「.osaka」は、「都市名ドメインは、その地域と住民のものである」とのコンセプトの下、大阪のためのドメインとして誕生した。
ドメイン名登録による収益が黒字転換後、利益の50%が大阪のために寄附される、日本初の地域還元型ドメイン。インターネット上の住所として「.osaka」を使用することが、自分達が生活する街の地域貢献に繋がることについて、小学生にも関心を持ってほしいことがコンテスト開催の趣旨となっている。
審査委員には、立命館大学教育開発推進機構の陰山英男教授と東北大学大学院情報科学研究科の堀田龍也教授を迎える。受賞作品11点は、夏休み期間中「.osaka」レジストリのサイト内で公開される。小学生ならではの自由な発想で表現した、「好きやで!大阪」な作品を期待しているという。
(*1):2015年4月2日現在、 同社調べ。 同様のロゴコンテストはあるが、 ドメインのロゴデザインをコンテスト形式で募集するのは世界初。
コンテスト概要
・スケジュール
応募期間 2015年4月2日 ~ 6月30日
発表日 2015年7月17日
・応募方法
http://みんなの.osaka/ 内の社指定フォームから受付
※小学校単位で応募。 個人での参加はできない。
・賞品
グランプリ 1名 ・・・グランプリ作品に選ばれた児童へノートパソコン1台と学校へPC助成金100万円
入選 10名 ・・・入選作品に選ばれた各児童へiPad1台と各学校へPC助成金10万円
特別賞 1校 ・・・最も参加人数の多かった学校へPC助成金10万円
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.011 東京成徳大中高 廣重 求先生(前編)を公開(2021年1月18日)
- 使用者ではなく創造者を育てるプログラミング授業にMonacaを活用 /ぐんま国際アカデミー(2021年1月18日)
- ASUS、「GIGAスクール構想」早期実現のためChromebook製品の増産を決定(2021年1月18日)
- コミュニケワーカー機構、熊本市教委のSNS活用した「心のケア相談」を公表(2021年1月18日)
- 保護者の学校教育に関する満足度と収入に対する教育費の割合が11カ国中最下位=スプリックス調査=(2021年1月18日)
- 国立科学博物館、「かはく×朝日新聞 オンライン科学講座」第2弾を開催(2021年1月18日)
- Schoo、教育機関向け「ハイブリッド型教育整備」の無料相談窓口を開設(2021年1月18日)
- 受験生の性格に合う校風の私立中学をAIが判定する「学校選びナビ」が登場(2021年1月18日)
- デジタル・ナレッジ、中学生用映像授業を民間教育機関に2月末まで無償提供(2021年1月18日)
- 都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」、晴海総合高校と水元小合学園の2校追加(2021年1月18日)