2016年7月4日
三谷商事が無料セミナー『IT+教育最前線2016』を全国5カ所で開催
三谷商事は、教育現場でも広がるBYOD(Bring Your Own Device)について、「どのように教育/管理をすれば効果的なのか?」を現場の教職員が講演する無料セミナーを、大阪・名古屋・広島・福岡・東京の全国5カ所で開催する。
講演内容は、「タブレット端末(iPad)とLMS」、「マルチデバイスBYODの対応」、「1人1台導入運用の成功・失敗」、「プログラミング教育と高大接続」など、幅広い。
また、大阪・広島・東京の会場ではセミナー終了後に他校との情報交換会も行う。
開催概要
・大阪会場
開催日時:2016年7月29日(金) 13:00~17:45(12:30開場)
開催場所: メルパルク大阪 ソレイユ [大阪府大阪市淀川区宮原4丁目2−1]
・名古屋会場
開催日時:2016年8月5日(金) 13:00~17:45(12:30開場)
開催場所: ウィンクあいち [愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38]
・広島会場
開催日時:2016年9月2日(金) 13:00~17:45(12:30開場)
開催場所:RCC文化センター [広島市中区橋本町5-11]
・福岡会場
開催日時:2016年9月9日(金) 13:00~17:45(12:30開場)
開催場所:エプソン福岡ビジネススクエア 2F [福岡県福岡市博多区博多駅前2-6-10 FKビル 2F]
・東京会場
開催日時:2016年9月16日(金) 13:00~17:45(12:30開場)
開催場所:アルカディア市ヶ谷 [東京都千代田区九段北4−2−25]
関連URL
最新ニュース
- 使用者ではなく創造者を育てるプログラミング授業にMonacaを活用 /ぐんま国際アカデミー(2021年1月18日)
- ASUS、「GIGAスクール構想」早期実現のためChromebook製品の増産を決定(2021年1月18日)
- コミュニケワーカー機構、熊本市教委のSNS活用した「心のケア相談」を公表(2021年1月18日)
- 保護者の学校教育に関する満足度と収入に対する教育費の割合が11カ国中最下位=スプリックス調査=(2021年1月18日)
- 国立科学博物館、「かはく×朝日新聞 オンライン科学講座」第2弾を開催(2021年1月18日)
- Schoo、教育機関向け「ハイブリッド型教育整備」の無料相談窓口を開設(2021年1月18日)
- 受験生の性格に合う校風の私立中学をAIが判定する「学校選びナビ」が登場(2021年1月18日)
- デジタル・ナレッジ、中学生用映像授業を民間教育機関に2月末まで無償提供(2021年1月18日)
- 都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」、晴海総合高校と水元小合学園の2校追加(2021年1月18日)
- 総務省、NICT主催の「多言語音声翻訳コンテスト」審査会をオンラインで開催(2021年1月18日)