- トップ
- STEM・プログラミング
- 女子大生・女子高生集まれ「モノづくり女子会」を8月開催
2016年7月6日
女子大生・女子高生集まれ「モノづくり女子会」を8月開催
エンジニア人材サービスのVSNは、理系女子学生団体「リケチェン!」と合同で、 女の子だけのモノづくりイベント「モノづくり女子会」を8月6日に東京・天王洲で開催する。
「3Dプリンター」「レーザーカッター」などが身近なものとなり、大規模な設備投資をせず誰でも“モノづくり”が楽しめるようになった。近年では“モノづくり女子”の注目度も高まり、女性ならではの視点で革新的な製品が誕生する事例も増えているという。
今回開催する「モノづくり女子会」では“理系”に関心のある女子大学生・高校生が集まり、レーザーカッターを使用した「アクセサリーづくり体験」や女性エンジニアとして活躍している社会人との座談会を通じて、自身の進路・キャリアを広げる機会へとつなげる場を提供する。
イベント概要
日 時: 2016年8月6日(土) 13時受付開始 (16時終了予定)
場 所: VSN 天王洲トレーニングセンター[東京都品川区東品川2丁目2番24号 天王洲セントラルタワー23F]
参加対象: 理系進学、 エンジニアに興味のある女子高校生・女子大学生
定 員: 10名 ※定員となり次第、 締め切ります
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)