- トップ
- STEM・プログラミング
- 賞金100万円、芝浦工大が特許技術活かしたコンペを開催
2016年7月14日
賞金100万円、芝浦工大が特許技術活かしたコンペを開催
芝浦工業大学 大学院 工学マネジメント研究科(MOT)は、TIS、エスアイテック、飯田グループホールディングスと共催で、技術を活かしたビジネスアイデアを競うコンペティション「Shibaura Business Model Competition」を開催する。
このコンペでは、芝浦工業大学が出願済みの特許技術をいかにビジネスにつなげるかのアイデアを募集し、最優秀賞には賞金100万円が贈呈されるとともに、ビジネス化が見込まれるアイデアについては、共催各社が実際のビジネスに展開するための起業支援も行う。
エントリー受付は、2016年8月1日から10月31日まで。
開催概要
【テーマ】
芝浦工業大学が出願した特許3件から1件を選択し、これを使ったビジネスアイデアを提案する。
(1) 「巨大磁気抵抗効果を用いた高効率磁化反転デバイス」
(2) 「高強度と高耐食性を有するアルミニウム合金材及びその製造方法」
(3) 「ナノカーボン材料含有ゲルの製造方法~いろいろな素材にナノカーボンを混ぜる~」
【賞金】
最優秀賞 100万円、優秀賞 10万円
これに加え、入賞者がMOTへの入学を希望した場合、入学金相当額(28万円)を支援。
【スケジュール】
エントリー 2016年8月1日(月)から10月31日(月)まで
説明会 2016年8月7日(日)、9月18日(日)
ビジネスコンテストの概要説明、各特許技術について説明
一次審査発表 2016年11月25日(金)
最終審査発表 2016年12月4日(日)
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)