- トップ
- STEM・プログラミング
- 富士ソフトの「全日本ロボット相撲大会」9月から全国で開催
2016年7月14日
富士ソフトの「全日本ロボット相撲大会」9月から全国で開催
富士ソフトは、「第28回全日本ロボット相撲大会」を9月4日の北海道大会を皮切りに、全国で開催する。全国大会は12月18日、東京・両国国技館。
この大会は、生徒・学生ならびに社会人がロボット作りを通して技術の基礎・基本を習得し、研究意欲の向上と創造性発揮の場を提供することを目的に開催するもの。
ロボット相撲は、参加者が自作したロボットを力士に見立て、技術とアイデアで相手を土俵から押し出す競技。北海道大会からスタートし、全国各地で技術とアイデアを競う熱戦が繰り広げられる。
大会スケジュール
9月4日(日) 北海道大会/北海道旭川工業高等学校
9月18日(日) 東海大会/愛知県立佐織工業高等学校
9月25日(日) 近畿大会/大阪府立淀川工科高等学校
10月2日(日) 四国大会/愛媛県立松山工業高等学校
10月9日(日) 関東大会/日本工業大学(埼玉県)
10月16日(日) 北信越大会/長野県松本工業高等学校
10月23日(日) 東北大会/秋田県立横手清陵学院高等学校
10月30日(日) 中国大会/山口県立宇部工業高等学校
11月6日(日) 九州大会/福岡工業大学
11月27日(日) 高校生全国大会/ものつくり大学(埼玉県)
12月18日(日) 全国大会/両国・国技館(東京都)
※INTERNATIONAL ROBOT SUMO TOURNAMENT 2016も同日開催
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)