- トップ
- STEM・プログラミング
- 賞金100万円、芝浦工大が特許技術活かしたコンペを開催
2016年7月14日
賞金100万円、芝浦工大が特許技術活かしたコンペを開催
芝浦工業大学 大学院 工学マネジメント研究科(MOT)は、TIS、エスアイテック、飯田グループホールディングスと共催で、技術を活かしたビジネスアイデアを競うコンペティション「Shibaura Business Model Competition」を開催する。
このコンペでは、芝浦工業大学が出願済みの特許技術をいかにビジネスにつなげるかのアイデアを募集し、最優秀賞には賞金100万円が贈呈されるとともに、ビジネス化が見込まれるアイデアについては、共催各社が実際のビジネスに展開するための起業支援も行う。
エントリー受付は、2016年8月1日から10月31日まで。
開催概要
【テーマ】
芝浦工業大学が出願した特許3件から1件を選択し、これを使ったビジネスアイデアを提案する。
(1) 「巨大磁気抵抗効果を用いた高効率磁化反転デバイス」
(2) 「高強度と高耐食性を有するアルミニウム合金材及びその製造方法」
(3) 「ナノカーボン材料含有ゲルの製造方法~いろいろな素材にナノカーボンを混ぜる~」
【賞金】
最優秀賞 100万円、優秀賞 10万円
これに加え、入賞者がMOTへの入学を希望した場合、入学金相当額(28万円)を支援。
【スケジュール】
エントリー 2016年8月1日(月)から10月31日(月)まで
説明会 2016年8月7日(日)、9月18日(日)
ビジネスコンテストの概要説明、各特許技術について説明
一次審査発表 2016年11月25日(金)
最終審査発表 2016年12月4日(日)
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)