2016年8月1日
JEPA30周年記念「未来志向の技術展」ブース出展社募集中
日本電子出版協会(JEPA)は、30周年を記念する事業の一環として、会員社製品紹介セミナー&名刺交換会「未来志向の技術展」を10月26日東京・飯田橋の研究社英語センターで開催。現在、展示ブース出展社を募集している。
新しいビジネスを始めるときには、情報収集も大切だが、パートナーとなりうる相手と直接話をし、双方が持つ技能、コンテンツなどを確認することも不可欠。
「未来志向の技術展」は、電子出版に関する、専門的な技術、販売のノウハウ、独自のコンテンツなどを有する会員社が集結する「未来志向の技術展」を通して、会員社同士のコラボレーション、新たなビジネス展開を応援するイベントだという。
電子出版にまだ参画していない出版社、個人で電子出版を考えているアマチュア作家など「自社コンテンツを電子化する糸口をみつけたい」「技術を生かす新しいビジネスを始めたい」「電子出版を活用した新しいビジネスを展開したい」と思われている人々へも参加を呼びかけている。
ブース出展社募集要項
開催日時:10月26日(水)14:00~18:00 (来場者見学時間帯 14:00~17:45)
開催場所:飯田橋 研究社英語センター [新宿区神楽坂1-2]
内 容 :
・各社ごと順番にメインステージで約10分間プレゼンテーション
・各社ブースでの展示
・東京大学/スタンフォード大学名誉教授 釜江常好氏によるキーノートスピーチ(14:10~14:25)を予定。
定 数:12ブース (2013年以降に入会した会社を優先。会員外も可)
参加費:ブース出展1社1万円 チラシ配布コーナー(会員社無料)
締 切:8月10日(水)
申し込み方法:
以下の申し込み項目を記入後 info@jepa.or.jp に送付。
JEPA会員社製品紹介セミナー&名刺交換会への出展参加申込み
開催日時:10月26日(水)14:00-18:00
会社名:
申し込み者:
申し込み者連絡先:電話*、ールアドレス
参加形態:ブース展示orチラシ配布(どちらかを選択して下さい)
アピールポイント(ブース展示の場合):簡単なコピーを記入
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)