- トップ
- 企業・教材・サービス
- 政府が人材育成のために「gacco」の情報セキュリティ講座を採用
2016年9月9日
政府が人材育成のために「gacco」の情報セキュリティ講座を採用
ドコモgaccoは8日、同社が運営する大規模公開オンライン講座「gacco (ガッコ)」の「情報セキュリティ初級」講座が、政府機関に勤務する職員を対象とした情報セキュリティ研修の教材に採用されたと発表した。
この研修は、2016年3月にサイバーセキュリティ戦略本部が決定した「サイバーセキュリティ人材育成総合強化方針」に基づき、政府機関におけるサイバーセキュリティ人材を育成することを目的に行われるもの。
サイバーセキュリティ人材は、日本における新ビジネスの創出や既存ビジネスの高度化を実現していくとともに、サイバー空間上の脅威への対処を適切に実施するために必要不可欠な存在。一方で、2020年に向けた訪日外国人向けサービス実用化を進めるにあたり、質的・量的に不足しているサイバーセキュリティ人材の育成に向けた各種施策の整備が課題になっているという。
今回の「情報セキュリティ初級」講座では情報セキュリティ大学院大学の教授陣を講師に、情報セキュリティの基本的な知識を学んでいくという。制作にあたっては、NTTセキュアプラットフォーム研究所が協力。8週間の学習(オンライン動画およびテスト)でサイバー攻撃対策から暗号化技術、情報セキュリティのリスクマネジメントなどを習得することができるという。
関連URL
最新ニュース
- チエル、「教育DXを支える チエルができるフルクラウド教育情報ネットワークのお手伝い」25日開催(2022年8月12日)
- 夏休みの宿題、小学生の37%が「はじめのうちに終わらせる」=イオレ調べ=(2022年8月12日)
- AI教材「Qubena」、文科省CBTシステムと連携した「学習eポータル」提供(2022年8月12日)
- iU 情報経営イノベーション専門職大学、「テーマ別オンライン説明会」ほぼ毎日開催(2022年8月12日)
- CLACK、BHP JapanからPC37台を寄贈され貧困家庭の高校生向けプログラムの参加者に贈呈(2022年8月12日)
- 先端教育機構、フォーラム「DXで実現する大学経営・教育の最適化」23日配信(2022年8月12日)
- 学習コミュニティ「みんなのカレッジ」、バーチャルオープンキャンパス20日開催(2022年8月12日)
- やる気スイッチグループ、プログラミング「HALLOプチ体験会」開催(2022年8月12日)
- 「まるっと体験!保育の学校フェア」、「見て発見!保育の魅力」と題して動画4本を公開(2022年8月12日)
- VRデザイン研究所、「親子でメタバース体験イベント」無料開催(2022年8月12日)