2016年9月20日
D-pro東海が音楽とアクティブ・ラーニングをテーマにセミナーを11月開催
D-project 東海支部(D-pro東海)は、音楽とアクティブ・ラーニングをテーマにしたセミナーを、11月12日に静岡県浜松市のえんてつビルで開催する。
セミナーでは、「協働学習での学びの自立~音楽をもとにしたアクティブ・ラーニング~」をテーマに、音楽をテーマの一つに掲げ、タブレット端末を用いた、アクティブ・ラーニングについて、実践発表、ワークショップなどを実施する。
オープニング・トークには、放送大学の中川一史教授が登壇。
実践発表は、浜松市立中瀬小学校の有谷剛仁教諭、三重県多気町立勢和小学校の小掠幸太教諭、桑名市立大山田南小学校の近藤佑生教諭が行う。
ワークショップでは、”タブレットで比較、分類しよう””タブレットで思考を整理しよう””タブレットで学級歌をつくろう”という3つのテーマを用意。
そのほかに、パネルディスカッションや企業のミニワークショップ、企業プレゼンを行う。
エンディングトークは、金沢星稜大学の佐藤幸江教授が務める。
なお、セミナー後には懇親会も予定されているという。
概要
日 時:2016年11月12日(土) 10:00~16:40
会 場:えんてつビル13階会議室[静岡県浜松市中区旭町12-1]
詳細・申込
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)