- トップ
- 企業・教材・サービス
- 関西大初等部の思考力を養う授業が簡単に導入できるアプリ
2016年9月20日
関西大初等部の思考力を養う授業が簡単に導入できるアプリ
VERSION2は、関西大学初等部監修のもと、思考力を養う教育機関向け学習アプリ「デジタル思考ツール」を開発し、9月下旬から販売を開始する予定だと発表した。
「デジタル思考ツール」は、関西大学初等部が実施している、考える力の養う授業”ミューズ学習”を簡単に導入できるというアプリ。
「比較する」「分類する」「多面的にみる」「関連づける 」「構造化する」「評価する」という6つの思考スキルに応じた課題から、思考力のトレーニングが行える。
正解した課題は、操作手順のプレイバックをすることで「思考の過程」を振り返り、より理解を深める「振り返り学習」を行うことができる。
「ドラッグ&ドロップ」だけで操作でき、子どもたちだけでも簡単に学習を進めることができるという。
学校ライセンス版の価格は2万9800円(税別)で、CD-ROMでの販売となる。なお、Windows OS、Mac OS、iOS、Androindに対応している。
関連URL
最新ニュース
- 前原小 松田校長の「新しい“学び”のPerspective」講演とWS 3月7日開催(2019年2月18日)
- 瀧野川女子学園、セルラータブレット活用し知的刺激に満ちた教育(2019年2月18日)
- 神戸市とみんなのコード、小学校管理職向けプログラミング教育指導者用研修の実証実験(2019年2月18日)
- エクシード、TFEの教材を「Scratch3.0対応」にリニューアル(2019年2月18日)
- 埼玉工業大、5G等活用の複数台の遠隔監視型自動運転実証実験に協力(2019年2月18日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入のはじめかたセミナー」3月20日開催(2019年2月18日)
- 島根県、「最先端ITキャンプin SHIMANE」の参加者募集開始(2019年2月18日)
- SkyLink Japan、JAL協賛でドローンの「PROパイロット技能認定会」3月開催(2019年2月18日)
- 「JAPAN INNOVATION DAY 2019 by ASCII STARTUP」3月22日開催(2019年2月18日)
- FULMA、小学生が選んだ「好きなYouTuber TOP25」発表(2019年2月18日)