- トップ
- 企業・教材・サービス
- スタディサプリENGLISH、「英語学習に関するアンケート」を発表
2016年11月7日
スタディサプリENGLISH、「英語学習に関するアンケート」を発表
リクルートマーケティングパートナーズが提供するオンライン学習サービス「スタディサプリENGLISH」は2日、社会人の英語学習に関するアンケート内容と新講座を発表した。
10月に20~60代の社会人1万人を対象に実施した「英語学習に関するアンケート」では、約15%がこの1年以内に何らかの英語学習に挑戦したとの回答を得たという。そのうち3人に1人(31.3%)は、購入教材で完結するサービスやオンラインでレッスンを受けられるものなど、通学型ではない独習サービスに挑戦したという。
英語独習型サービスの満足理由は、「続けやすさ」、「わかりやすさ」、「手頃な価格」だった。一方で「続けられるモチベーションを保てるか」という難点もあったという。英語学習は目的や本人のモチベーションに合わせ、様々な選択肢を持つ時代に突入しているようだとした。
「スタディサプリENGLISH」は、新講座のレベル7(英検準1級、TOEIC780点以上を目指すレベル)の提供を開始。レベル7はこれまでの講座から一気にレベルアップし、内容確認は全て英語で展開するという。これまでの講座にはなかったシャドーイング機能も今後追加し、抽象的な話題や複雑な内容をスムーズにやり取りしていくための英語力を自然に身に着けていけるという。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)