2016年12月20日
NEC、タブレット・スマホとスムーズ接続するプロジェクター4機種
NECディスプレイソリューションズは、液晶プロジェクター「ビューライトシリーズ」の新製品として4機種を、2017年1月23日から順次出荷開始すると発表した。
新製品は明るさが3000~4000ルーメンのプロジェクターで、「MultiPresenter」機能を搭載。この機能により、専用アプリをインストールしたノートPCやタブレット端末、スマートフォンなどの端末と有線/無線LAN経由で接続し、各端末の画面を投映することができる。
複数の端末でプレゼンテーションを行う場合、ケーブルを繋ぎ替えること無く、端末の画面に切り替えることができ、さらに、複数の端末の画面を並べて表示することも可能。
4機種ともに外形寸法が339(幅)×108.5(高)×259(奥行)mm、質量が2.9㎏と、軽量なコンパクトボディを採用している。
さらに、自動台形補正や、投写画面の湾曲歪みを調整するピンクッション補正、斜めの位置から投写したときに生じる歪みを調整する4点補正など、設置に便利な画面調整機能も備えている。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.439 五所川原市立五所川原小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開(2025年1月22日)
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)