- トップ
- 企業・教材・サービス
- 人工知能搭載の学習プラットフォーム「WALS」にキャリア機能追加
2016年12月27日
人工知能搭載の学習プラットフォーム「WALS」にキャリア機能追加
インフラトップは21日、人工知能搭載の学習プラットフォーム「WALS(Web Adaptive Learning System)」においてキャリア機能を正式リリースしたと発表した。
WALS(Web Adaptive Learning System)とは、WebCamp/Webスクで使用されている、オリジナル学習システム。100を超えるオリジナルテキストを携帯でもパソコンでも見ることができ、いつでもどこでも学習が可能。
疑問点があれば講師に直接質問することができるチャットサポートや、コードを直接書いたり、ファイルを添付できるQ&A掲示板を使用することで躓くことなく、学習を進めていくことができるという。
キャリア機能が搭載されることにより、受講生はスクールで継続的に学習してスキルを向上させることで希望企業のオファー獲得や応募が可能になり、企業は自社で必要なスキルレベルを登録することで、自社にマッチした人材の獲得が可能になる。
インフラトップはこれまで、スキル習得後の「実戦の場」としてキャリア支援を行ってきたが、受講生は実際に自分が学習したスキルがどのレベルで、どのような企業が求めるスキルを持っているのか、やや不透明という課題があった。
そこで、スクールで学んだスキルがよりキャリアに直結するように、キャリア機能をリリースすることにした。10月に習得した有料職業紹介の資格により自社での直接紹介が可能となった。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)