- トップ
- 企業・教材・サービス
- 辞書なしで英文を読み通せるアプリ「英読」にストレス位置表示機能
2016年12月8日
辞書なしで英文を読み通せるアプリ「英読」にストレス位置表示機能
実用語学力養成ベンチャーFLiPは7日、Webサイトやメールなどの英文を変換し訳語をつける無料スマホアプリ「英読 (えいどく)」に、単語のストレス (アクセント) 位置表示機能を追加したと発表した。
今年2月にリリースされた「英読」は、Webサイトやメール文などの難しい語句にだけ和訳を直下に表示し、辞書なしで英文を最後まで読み通せるようにする「読むための支援アプリ」。
Webブラウザからの連携、テキスト貼り付けなど複数の方法に対応し、スマートフォン上のあらゆる英文をルビ付きに変換できる。ほぼ口コミだけで、これまでに約8000件のダウンロード (Android、iPhone) があったという。
今回、提供開始したのは、単語のストレス (アクセント) 位置を表示する機能。ワンタッチでオンとオフが可能で、それとは別に訳語の表示と非表示も左右のフリックで切り替えられるため、英語学習のニーズにしたがって、自由に組み合わせて使えるという。また、単語をダブルクリックすれば、発音記号が表示されて詳しい発音がわかり、さらに詳しく知りたい場合は [Webで検索] をタップすると外部辞書を参照できるようになっている。
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)