2016年12月9日
ドローンの利活用法をみんなで考える「ドロンソン」秋田で開催
skyerは、ドローンの利活用方法をみんなで考える「第1回ドロンソン」を、24日に秋田市にぎわい交流館AUで開催する。
午前中は入場無料のドローン操縦体験会ブースを設置、午後からは参加者同士がチームとなりドローンの活用方法を考えるアイデアソンを実施する。最優秀賞チームには、いま話題のドローンParrot MAMBOを全員にプレゼントするという。
「ドロンソン」は「ドローン」と「アイデアソン」を組み合わせた造語。ある特定のテーマについて参加者がドローンの活用方法を話し合い、自由にアイデアを出し合うプログラム。分野を問わず、さまざまな世代・性別・職種で構成されたチームを組むことでより、幅広いアイデアを生み出す場を提供したいとしている。今回のテーマは「クリスマス×ドローン」。
より良いアイデア創出のために、アイデアソンの前にはドローンの操縦体験の場を用意。実際に触って、イメージが膨らむ土台作りをする。また、インプットセミナーと称して、専門家からテーマに関する知識や情報を学ぶ場も提供。さらに、アイデアワークショップで、コミュニケーションツールやブレインストーミングなどの手法を使って幅広いアイデア出しのスキルを習得する。
イベントの概要
開催日時:12月24日 (土) 9:30~16:30
開催会場:秋田市にぎわい交流館AU (あう) [秋田市中通1-4-1]
定 員:16名
参加費:事前登録制、当日現金清算 男性3000円、女性2000円、学生無料 (要学生証)
その他、家族割、カップル割、シルバー割などあり。
応募締切:12月19日23:59まで
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.214 桐光学園中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年4月14日)
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)