2018年12月19日
中京テレビハッカソン「HACK-CHU!2019」来春開催
中京テレビ放送は、ハッカソンイベント「HACK-CHU!(ハックチュー)2019」を、2019年2~3月にかけて名古屋市の同TV局で開催する。
「ハッカソン」は、「HACK(ハック)」と「MARATHON(マラソン)」を掛け合わせた造語で、参加者がプログラムやサービスを短期間で競いながら開発するイベント。
今回で3回目となる「HACK-CHU!」は、「Accelerate the Content!(テクノロジーでコンテンツを加速させよう!)」をテーマに設定。
中京テレビの持つコンテンツやイベントに新しいテクノロジーをかけ合わせることで、さらに魅力あるコンテンツを作り出し、世界に発信していくことを目指す。イベントの模様は同社のニュース番組や動画配信サービス「Chuun」などで伝える。
開催概要
開催日時:
・アイデアソン(予選)2月9日(土) 10:00~20 :00
・ハッカソン(本選)3月23日(土)、24日(日) いずれも10:00~20:00
開催場所:中京テレビ1FプラザC[名古屋市中村区平池町4丁目60-11]
参加資格:3日間参加可能な個人・チーム(未成年は親権者の同意が必要)
定 員:
・予選(アイデアソン)100人程度(応募多数の場合、書類選考)
・本選(ハッカソン)予選を突破した上位チーム
参加費:無料(電源、インターネット環境、昼食は主催者側で用意)
応募締切り:1月28日(月)
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)