2019年10月11日
競技プログラミングコンテスト「HACK TO THE FUTURE 2020 for Youth」開催
フューチャー イノベーション フォーラム(FIF)は、オンライン競技プログラミングコンテスト「HACK TO THE FUTURE 2020 for Youth」の予選を11月2日に、本選を12月7日に開催する。
このコンテストは、同社が昨年から開催している競技プログラミングコンテスト「HACK TO THE FUTURE」の中で開催する18歳以下のユース世代のための特別企画。予選は誰でもオンラインで無料参加でき、全国どこからでもエントリーできる。
予選・本選ともに解答時間は8時間。プログラミングの正確さやアルゴリズムを構成する力に加えて、問題の本質を見極めて論理的に解決する思考力も試される。本選出場の対象となるのは18歳以下で、「HACK TO THE FUTURE 2020」の本選出場者を除く18歳以下の成績上位10名と、全国6ブロックの成績上位各1名の合計16名を、東京のフューチャーアーキテクト本社で開催される本選に招待する。
今回始めて実施される同企画は、全国から高度なプログラミングスキルを持つユース世代を発掘し、オフラインで互いに交流を図り切磋琢磨する場を提供することを目的として行われる。
なお、同コンテストはAtCoderのオンラインシステムを利用するため、参加登録にはAtCoderのアカウント開設が必要となる。
関連URL
最新ニュース
- LoiLo、滋賀県すべての県立高校でロイロノート・スクールを導入(2023年10月3日)
- 埼玉県戸田市、世界15カ国の教育関係者による小学校視察を受け入れ(2023年10月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道苫小牧市で提供を開始(2023年10月3日)
- イースト、履正社高等学校の辞書アプリ「DONGRI」活用事例を公開(2023年10月3日)
- アドビ、立命館とSociety5.0時代の人材育成目指し協定書を締結(2023年10月3日)
- 金融リテラシーのeラーニング講座「マネビタ~人生を豊かにするお金の知恵~」開講(2023年10月3日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2023」事前審査結果発表(2023年10月3日)
- Pikawaka、プログラミング学習サイト「Pikawaka」のリニューアルリリースを開始(2023年10月3日)
- グルーヴノーツ、社会人向け「DXラーニングプログラム」と小学生向け「デジタルものづくりワークショップ」を同時開催(2023年10月3日)
- すららネット、塾経営者向けにICT活用事例を紹介「秋期オンラインセミナー」開催(2023年10月3日)