2020年12月8日
プログラミングコンテスト「HACK TO THE FUTURE 2021 for Youth」12日に本選開催
フューチャー イノベーション フォーラム(FIF)は、オンライン競技プログラミングコンテスト「HACK TO THE FUTURE 2021 for Youth」の本選を12月12日に開催する。
同コンテストは、フューチャーグループが2018年から開催しているオンライン競技プログラミングコンテスト「HACK TO THE FUTURE」の中で実施する、18歳以下のユース世代のための特別企画。全国から高度なプログラミングスキルを持つユースを発掘し、切磋琢磨しながら交流を図ることを目的として行われる。
11月7日に開催された予選には全国から約90名が参戦し、8時間にわたる熱戦の末、成績上位10名と全国6ブロックの成績上位各1名の合計16名が本選への出場権を獲得した。本選も予選同様オンラインで開催し、上位3名には奨励金を授与する。
また、同コンテストには本選出場者以外もオープンコンテストとして参加できるほか、競技時間に大会紹介などをYouTube(AtCoder Live)でライブ配信する。
開催は12月12日(土)10:00~19:30。
関連URL
最新ニュース
- 受験の新しい選択肢、学習に取り組む力を問う「すらら入試」で入学者数増を実現 /水戸女子高等学校(2025年1月16日)
- 総務省統計局、データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」リニューアル(2025年1月16日)
- オンラインと通学型プログラミングスクールのメリット・デメリット =インタースペース調べ=(2025年1月16日)
- 20代の検索行動と情報収集のリアルとは?=ランクエスト調べ=(2025年1月16日)
- サイバー大学、シリコンバレーの起業家らを招聘して「生成AI概論」を開講(2025年1月16日)
- NIJIN、「『可能性発見力』を育む探究学習の仕掛け作りとは」31日開催(2025年1月16日)
- キズキ、子どもの進級・進学に悩む保護者向け無料オンラインイベントを開催(2025年1月16日)
- 佐藤学園、「中高生の勉強法のコツを伝授する」オンライン講演会25日開催(2025年1月16日)
- ミカサ商事、教職員向け「Gemini 活用ガイド ~生成AIがもたらす新たな学びのカタチ~」26日開催(2025年1月16日)
- こどもDX推進協会、自治体向け 無料オンライン勉強会「こどもデータ連携に関する先進事例」開催(2025年1月16日)