2017年1月12日
すらら調査、小中高生の半数以上が「親よりランクの高い学校に行きたい」
すららネットは11日、小学1年生から高校3年生までの男女720人を対象に実施した「小中高生の勉強に関する意識調査2017」の結果をまとめ発表した。
それによると、2020年度から大学入試センター試験が新テストに変更する予定だが、入試内容の変更に不安を感じるかの質問には、「感じる」が69.7%と7割にものぼった。不安を「感じる」のは、中学生が72.7%で最も高く、次いで高校生が65.8%、小学生が56.2%の順。
次に、「アクティブ・ラーニング」のように、積極的に仲間と話し合うなどしながら学ぶことは好きかの質問には、「好き」が75.3%と、新学習指導要領に盛り込まれる方向のアクティブ・ラーニングに好意的な様子が見られた。
「好き」と答えたのは小学生が85.4%、中学生74.7%、高校生67.1%。より早くからアクティブ・ラーニングに慣れ親しんでいる小学生のほうが、この新しい学習方法を受け入れ、好んでいるようだ。
また、親よりランクの高い学校に行きたいと思うかとの問では、「思う」が54.7%と、小中高生の半数以上が親より高い学歴を望んでいる傾向が見られた。
しかし、「思う」と答えたのは小学生69.8%、中学生53.7%、高校生43.4%で、年齢が上がるほど割合は減っていた。性別でみると男子は58.0%、女子50.2%だった。
「紙教材」と「デジタル教材」では、どちらが勉強しやすいと思うかの質問には、「デジタル教材」が58.6%。2015年発表時点では「デジタル教材」(48.6%)、「紙教材」(49.3%)で「紙教材」のほうが若干好まれていたが、2016年発表時点では「デジタル教材」(59.6%)、「紙教材」(40.4%)と、「デジタル教材」を好む層が拡大し、2017年もほぼ横ばいでデジタル教材が紙教材を上回る結果となった。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)