2017年2月14日
千葉大、ICTを活用した道徳教育の無料シンポジウム3月4日開催
千葉大学教育学部は、「ICTを活用した道徳教育~『考え、議論する道徳』に向けて~」と題した無料シンポジウムを3月4日に開催する。
千葉大学教育学部では、文部科学省「道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業」を受託し、児童生徒が互いの多様性を生かして議論する道徳教材を開発する研究に取り組んでいる。社会の中の問題を当事者意識をもって考えられるようにする動画教材と、ICT活用で多様な意見を整理しながら話し合うことを可能にする「ファシリテーションツール」を使って、新たな道徳授業を可能にすることを研究目的としている。
教材やファシリテーションツールの紹介のほか、元パラリンピック選手で千葉市教育委員の千葉祗暉氏による特別講演も予定されている。
申込はeメールまたはFAXにて。件名を「シンポジウム申し込み」とし、氏名、ふりがな、所属(学校関係/企業/一般/その他)、職名(任意)、連絡先eメール(緊急連絡先用)、電話番号(任意)を記載する。複数人の場合は、参加希望者の氏名を記入の上、合計人数を記載する。
シンポジウムの概要
開催日時:3月4日 (土) 14:30~16:30
開催会場:千葉大学西千葉キャンパス総合校舎2号館[千葉県稲毛区弥生町1-33]
参加費:無料
定 員:200名(事前申込が必要)
申込先:
Eメール doutoku@active-brains.co.jp
FAX 043-213-8033
申込締切:3月1日まで
最新ニュース
- テクノロジア魔法学校、学割キャンペーンを期間限定で実施(2019年2月15日)
- 「朝日新聞デジタル・海外朝刊PDF版」のサービス開始(2019年2月15日)
- ヒューマンアカデミー、「スポーツアナリスト養成講座」3月開講(2019年2月15日)
- 人とデータを結ぶプラットフォーム「D-Ocean」、無料で提供開始(2019年2月15日)
- 約6割が「AIによる暮らしの利便性向上」を期待、ジャストシステムFastask調べ(2019年2月15日)
- ドローンレースを毎日開催、「スカイファイト・東京お台場」16日オープン(2019年2月15日)
- 駿河台学園、SATT、JDSCの3社が資本提携を視野に業務提携(2019年2月15日)
- ソニー、デジタル絵本のスタートアップ「MITSUGO Project」に支援提供(2019年2月15日)
- アイデム、今治市で子どもたちがとらえた“働く姿”の写真展 3月から(2019年2月15日)
- エプソン、教育現場での利活用を可視化「プロジェクター利活用分析ツール」(2019年2月15日)