- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「ビジネス英中日語ドリル管理部門の会話」eラーニングとアプリで発売
2017年2月1日
「ビジネス英中日語ドリル管理部門の会話」eラーニングとアプリで発売
シュビキは、多言語圏向けの「ビジネス英語/中国語/日本語ドリル管理部門の会話」を、「BISCUE eラーニング」とアプリ「BISCUE App」向けに2月15日から発売する。
企業の事業活動の海外展開で求められる基本スキルは、ビジネス現場で使える英語。そして需要の高まる中国語と、日本企業にとっては外国人社員の日本語能力。
「ビジネス英語/中国語/日本語ドリル管理部門の会話」は、財務・経理、組織運営・人事管理から、法務・リスク管理まで、管理部門で使われる会話をテーマに、英語/中国語/日本語の表現をドリル形式で学べる。
各言語圏に対応しており、国内の外国人社員、海外雇用のスタッフ教育などにも使えるという。
定額制クラウド型eラーニング「BISCUELS」(スマホ対応)の対象コースに盛り込めるほか、個人利用の場合には、スキルアップアプリ「BISCUE App」のIn-App(アプリ内課金)としても利用可能。
関連URL
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)