- トップ
- STEM・プログラミング
- 「これならできる2020年のプログラミング授業」古河市ICT教育フォーラム
2017年2月27日
「これならできる2020年のプログラミング授業」古河市ICT教育フォーラム
茨城県古河市教育委員会は25日、「第4回古河市教育ICTフォーラム」の初日として「~プログラミングデー in Koga~これならできる2020年のプログラミング授業」を開催した。
冒頭プレゼンテーションした古河市教育委員会の平井聡一郎参事・指導主事は「次期学習指導要領が2020年度に完全実施となりますが、2018年度にはその移行期間に入ります。2018年度といえばあと13カ月です。小学校ではプログラミング教育が必修化されますが、準備はできていますか。かなり切羽詰まった状況ですよね。小学校でのプログラミング教育は、“プログラミング的思考”を教科の中で学ぶというのが前提になっています。古河市では1年以上前から“プログラミング で 学ぶ”を合い言葉に取り組んできました。その結果、プログラミングは、教科と教科を結びつけて新しい学びを創り出します。今日はそのヒントを沢山用意しました。沢山学んでください」と、イベントの開催意義を訴えた。
実践発表では、大和田小学校の仲見川康隆教諭が、「年間指導計画」「スキル表」「ワークシート」など準備の重要性を解説。Spheroのロボット「SPRK+」やレゴの「WeDo2.0」使った授業実践を紹介した。
三和東中学校の鈴木宣明教諭と古河第一中学校の藤井貴広教諭は、中学校の技術・家庭科におけるプログラミング授業の取り組みを発表。
鈴木教諭は、PCとセンサーとアクチュエーター(LED)を使ったセンサーライト製作を、藤井教諭はラズベリーパイを利用した計測と制御に係わるプログラミング授業の指導計画を紹介した。
午後からのワークショップでは、すぐに使えるプログラミングツールをコンセプトに、「chibi:bit(チビビット)」「 Viscuit(ビスケット)」「ピッケの絵本」「教育版レゴ マインドストーム EV3」「Scratch Jr(スクラッチ ジュニア)」「ルビィのぼうけん」「Hore of Code (アワーオブコード)」「Artecブロック」「まちあるきプログラミング」「Sphero SPRK+」が出展。参加者はそれぞれのブースで、プログラミングを体験した。
最新ニュース
- 横浜DIGITAL窓口、教材「遊びの天才になろう!工作×プログラミングワークショップ」を公開(2024年11月5日)
- 日本リスキリングコンソーシアムと経済同友会、リスキリング先進企業の社内向けトレーニングを公開(2024年11月5日)
- 日本漢字能力検定協会、2024年「今年の漢字」募集開始(2024年11月5日)
- 摂南大学、ゲーム×防災意識向上 小学生向けイベント「AR防災まちあるき」を開催(2024年11月5日)
- アンカー、「第5回 大学生による中高生のためのSDGs/サスティナビリティアワード」作品募集(2024年11月5日)
- ストリートスマート、11月のGoogle認定教育者 資格取得支援セミナーの予定を公開(2024年11月5日)
- iU情報経営イノベーション専門職大学、高校教員対象「総合的な学習(探究)の時間」勉強会を開催(2024年11月5日)
- VISH、幼保事業者向けイベント「ミドルと一緒に作る 園内の仕組みと仕かけ」20日開催(2024年11月5日)
- 学習の“努力量”で競い合うイベント「第21回すららカップ」12月1日から開催(2024年11月5日)
- 英語ライティング学習サービス「UGUIS.AI」、AIチャットなどの新機能を搭載(2024年11月5日)