- トップ
- 企業・教材・サービス
- 月面探査チーム「HAKUTO」がクラウドファンディングを開始
2017年2月27日
月面探査チーム「HAKUTO」がクラウドファンディングを開始
世界初のロボット月面探査レース「Google Lunar XPRIZE(グーグル・ルナ・エックスプライズ)」に挑戦するispaceが運営する日本発の民間月面探査チーム「HAKUTO」は21日、月面にローバーを送るために必要なロケット打ち上げ資金の獲得と、より多くの人にHAKUTOを知ってもらい、仲間になってもらうことを目的に、月を目指すクラウドファンディングを開始した。
HAKUTOは、日本で唯一Google Lunar XPRIZEに参加するチーム。ベンチャー、大学、そしてプロボノと、様々なバックグラウンドを持った人材が集まり、それぞれの特技を生かし合って月面探査ロボット(ローバー)を開発し、 Google Lunar XPRIZEに挑戦するプロジェクト「au×HAKUTO MOON CHALLENGE」で世界初の民間月面探査を目指す。
ミッションは、月面に純民間開発の無人探査機を着陸させ、着陸地点から500m以上走行し、指定された高解像度の動画や静止画データを地球に送信すること。今年、活動7年目にして、ようやく打ち上げまであと一歩のところまでたどり着いた。
しかし、当初アメリカのチームと相乗りを予定していた計画を、2017年12月28日に打ち上げを行うインドのTeamIndusとの相乗りに変更したことで、月面探査ローバーを月に向けて打ち上げる資金が追加で必要になった。今回のクラウドファンディングは、その追加分の獲得と、より多くの人にHAKUTOを知ってもらうために実施するという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.349 日本大学櫻丘高等学校 田中忠司 先生(前編)を公開(2023年2月8日)
- 親の9割以上が「教育でのメタバース活用に期待」するも不安も =イー・ラーニング研究所=(2023年2月8日)
- 中小企業の9割以上が「社員教育・研修の重要度」の高まりを実感 =給与アップ研究所調べ=(2023年2月8日)
- 通信制高校の印象、50代以上の世代で大きく改善 =通信制高校ナビ調べ=(2023年2月8日)
- 親が子どもの考えを理解したい理由は「子どもと楽しく過ごしたいから」 =Nanea調べ=(2023年2月8日)
- 名古屋国際工科専門職大学、AIコミュニケーションロボットの実証実験を実施(2023年2月8日)
- iU、実践的IT教育シンポジウムで「専門職大学における臨地実務実習の設計と実践」発表(2023年2月8日)
- 青梅こども未来、IoTブロック「MESH」を使った小学生イベントの模様を公表(2023年2月8日)
- ○(maru)、メタバース情報工学学校のWeb出願の受付を開始(2023年2月8日)
- 神山まるごと高専、中2生対象「体験授業イベントツアー」全国6都市で開催(2023年2月8日)