- トップ
- STEM・プログラミング
- 家庭用二足歩行ロボット「ATOM」とマピオン地図が連携
2017年2月27日
家庭用二足歩行ロボット「ATOM」とマピオン地図が連携
マピオンは23日、講談社が「創業110周年企画」として販売するパートワーク『コミュニケーション・ロボット 週刊 鉄腕アトムを作ろう!』(4月4日創刊)で完成する家庭用二足歩行コミュニケーション・ロボット「ATOM」に、同社地図コンテンツを提供すると発表した。
同社親会社である凸版印刷の電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」とも連携し、「ATOM」が最寄りのイベント情報や、毎日のお得情報を教えてくれる。
『コミュニケーション・ロボット 週刊 鉄腕アトムを作ろう!』は、手塚治虫生誕90周年記念企画として、友だちになれる家庭用二足歩行コミュニケーション・ロボット「ATOM」を組み立てるパートワーク『コミュニケーション・ロボット 週刊 鉄腕アトムを作ろう!』で、4月4日に創刊される(全70号)。
毎号ついてくるパーツを組み立てていき、日本を代表する世界的なロボットキャラクター『鉄腕アトム』をモデリングした「ATOM」を完成させていくもの。
最新鋭のAIで、話しかけるほど会話力が成長し、頭部のカメラで人を見分けることもできる。また、エンターテインメント機能も満載。胸に搭載したタッチパネルディスプレイで絵本やYouTubeの動画を楽しめるほか、「鉄腕アトム」のアニメやコミックスもスマートフォンやタブレットと連携させて楽しめるという。
関連URL
最新ニュース
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、茨城・つくばみらい市教委が導入(2023年12月6日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- コドモン、茨城県稲敷市の公立認定こども園・幼稚園でICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月6日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県大野城市で提供を開始(2023年12月6日)
- デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始(2023年12月6日)
- デジタル田園都市国家構想交付金はなぜ使えないのか =自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月6日)
- 約9割が、就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視 =学情調べ=(2023年12月6日)
- データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- サーティファイ、「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」23日開催(2023年12月6日)