2017年3月30日
総務省「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」で19件を選定
総務省では、2016年度から「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業として、クラウドや地域人材を活用したプログラミング教育のモデル実証を行っている。
2016年度第2次補正予算で、実証プロジェクトを追加し公募を行ったところ、66件の応募があった。公募事務局で外部評価を実施し、「可能な限り多くの都道府県を網羅して実施すること」「多様な教材・手法を実証すること」「多様な人材を指導者(メンター)として育成・確保すること」「多様な主体が多様なフィールドで実証すること」の観点からバランスを図りつつ、19件を選定した。
選定した団体
みんなのコード
サックル
タイムソフト
デジタルポケット
ナチュラルスタイル
アソビズム
三重県教育委員会
ジャパン・トゥエンティワン
Z会
チアリー
夢見る
学研エデュケーショナル
テックプログレス
松江市
日本マイクロソフト
ロジコモン
日本ソーシャルスクール協会
CA Tech Kids
リチャージ
関連URL
最新ニュース
- 子どもの「デジタル学習教材」利用率は3割超 =クリスク調べ=(2021年4月22日)
- iTeachers TV Vol.270 東星学園小学校 井上厚史 先生(前編)を公開(2021年4月22日)
- 2021年春、大学生が選んだ「ダイヤモンド就職先人気企業ランキング」を公表(2021年4月22日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」2021年前期ロイロ認定ティーチャーを募集(2021年4月22日)
- 小金井市など「GIGAスクール構想による個別最適化された深い学び等の実現に関する連携協定」締結(2021年4月22日)
- 市原市・市原市教委・ライフイズテック、「DX人財育成モデルの構築」に向けた連携協定締結(2021年4月22日)
- トレノケート、萩市にDXやITの基礎を学ぶことのできるeラーニングを5月から提供(2021年4月22日)
- 福井県とプレゼンテーション協会、将来を担う人材育成を目的に連携協定を締結(2021年4月22日)
- TFL、学生が3Dモデリストとしてデビューする「ファッション3DCGアワード」を開催(2021年4月22日)
- 「N高 S高 N中等部 文化祭 2021」4月24日~5月1日ネット上で初の合同開催(2021年4月22日)