- トップ
- 企業・教材・サービス
- 先生用スマホでかんたん授業記録「BANSHOT」提供開始
2017年4月11日
先生用スマホでかんたん授業記録「BANSHOT」提供開始
イーキューブは10日、学校の教師を対象とした授業の記録・共有サービス「BANSHOT (バンショット)」の提供を開始した。
「BANSHOT」は、従来、指導案などで記録・共有を行っていた学校の授業について、写真を中心に簡単でより詳細に記録・共有ができるサービス。開発には、教育環境研究機構が企画参加し、複数の学校で事前リサーチを実施した。
スマートフォンを活用し、写真中心の授業記録で、従来より大幅に作成時間の短縮が行えるとともに、授業内容が分かりやすくなるように工夫されている。
所属している学校を登録すると自動で教科書単元が設定され、授業の記録や検索が教科書単元で簡単に行える。記録された授業は他の教師とシェアすることができ、写真だけでなく自作教材のファイルやコメントのやりとりもできる。
また、記録した授業を共有するためのグループを自由に作成することも可能。例えば、友人の教員と学校内や教科部会で、指導教員と若手教員で、授業研究のためのグループ名を作成してURLを送るだけで簡単に作成することができる。
利用料は無料。同社では、今後、教育委員会や学校での利用など、団体向けの有料プランの提供を予定するという。
関連URL
最新ニュース
- 小中学校のICT活用の事例を学べる「チエルマガジンセミナー2023春夏」4月16日開催(2023年3月31日)
- 学習eポータル+AI型教材「Qubena」、徳島県上板町の全小中学校5校へ導入(2023年3月31日)
- カタリバ×群馬県、外国にルーツを持つ高校生のキャリア支援で連携協定(2023年3月31日)
- 都立中高向けに生徒の健康状態を見える化する「都立学校版コンディションレポート」を導入(2023年3月31日)
- 校則見直し、教員の9割以上が「生徒の意見をきくことで学校をより良くできる」=カタリバ調べ=(2023年3月31日)
- 小中学生の約7割が新学期からも「マスクを着用する」と回答 =ニフティ調べ=(2023年3月31日)
- 保育士の採用担当者の約9割が保育士採用のために「保育施設のPRが必要」と回答 =子ねくとラボ調べ=(2023年3月31日)
- リンクトイン・ジャパン、LinkedInラーニングで若手社会人が学んでいるコース トップ10(2023年3月31日)
- 立命館大学、英語授業に機械翻訳とChatGPT を組み合わせたサービスを試験導入(2023年3月31日)
- メガネのZoff、埼玉・川口市立小学校で「目の健康」に関する出張授業を実施(2023年3月31日)