2017年4月17日
LITALICO、IT×ものづくり教室「G.Wワークショップ2017」開催
LITALICOが運営するものづくり専門塾「LITALICOワンダー」は、プログラミングやロボット製作などを子どもが遊びながら学べる「G.Wワークショップ2017」を、4月29日~5月7日のゴールデンウィーク期間中に開催する。
今回のイベントでは6つの講座を用意。親子で協力してロボット作りに挑戦できるものや、半日集中してプログラミング体験ができるものなどがあり、ゴールデンウィークの近場のおでかけにぴったりなものづくり体験を提供する。講座はすべて1回から参加が可能。
「G.Wワークショップ2017」主なワークショップ
■「親子で協力!オリジナルロボットでミッションに挑戦しよう!」
親子で協力してオリジナルロボットを製作し、ミッションに挑戦する。モーターやセンサーの使い方を、楽しくロボットを製作しながら自然に身につけることができる。
対 象:小学3年生~高校生とその保護者
授業料:1万2960円 (税込)
開催会場:LITALICOワンダー渋谷、LITALICOワンダー秋葉原
■「プログラミングで自分だけのゲームをつくろう!」 (半日集中コース)
子ども用プログラミング言語Scratchを使って、オリジナルのシューティングゲームやアクションゲームを作り、プログラミングの基礎を学ぶ。
対 象:小学1年生~高校生
授業料:1万800円 (税込)
開催会場:LITALICOワンダー渋谷
■「映像クリエイターになろう!」
動画の撮影から編集までを体験。テロップや音楽を入れたり、実況をしたり、おもしろくなるための工夫を考える。
対 象:小学3年生~高校生
授業料:1万800円 (税込)
開催会場: LITALICOワンダー渋谷、LITALICOワンダー池袋、LITALICOワンダー秋葉原、LITALICOワンダー川崎、LITALICOワンダー横浜
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)