2017年4月21日
新しい教育機関「専門職大学」シンポジウムを5月に開催
デジタルハリウッド大学大学院は、同学院のコンテンツ教育学会が「専門職大学研究会」を設立、これを機に、コンテンツ教育学会の主催のもと、新しい教育機関「専門職大学」のシンポジウムを5月26日に同学で開催することを発表した。
コンテンツ教育学会は、コンテンツ産業分野における教育研究 (コンテンツ教育) に加え、ビジネススクールにおける教育研究の知見集積と発展を目的として、2017年2月に設立され、同学の高橋光輝准教授が理事長に就任している。
専門職大学とは、企業で即戦力となる人材の養成を目指して、中央教育審議会の答申により閣議決定され創設が検討されている、職業教育に特化した新たな高等教育機関。専任教員の4割以上を企業などでの勤務経験が5年以上ある「実務家教員」とすることや、卒業単位の3~4割以上を実習科目にし、企業での実習を義務づけている。卒業要件は大学・短期大学と同水準とし、修業年限は2~4年、「学士」「短期大学士」相当の学位を授与することが適当などとしている。
シンポジウムでは、専門職大学設立と職業教育高度化の提言を掲げる全国専修学校各種学校総連合会会長の小林光俊氏や九州大学大学院の志田秀史准教授を迎え、「生き残りをかけた大学と専門学校、専門職大学設立で高度職業教育がどう変わる?」をテーマに、具体的な専門職大学のビジョンを語ってもらう。
シンポジウムの概要
開催日時: 5月26日 (金) 19:40~21:30
開催会場:デジタルハリウッド大学大学院 [東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティアカデミア3F]
最新ニュース
- メタバース、経験者の8割が「現実よりメタバースの方が欲求の実現可能性が高い」と回答=博報堂行動デザイン研究所調べ=(2025年5月1日)
- 女子小学生「将来なりたい職業」、1位は4年連続「漫画家」でYouTuber・アイドル・俳優などにも人気が集中=小学館調べ=(2025年5月1日)
- ガールスカウト日本連盟、中高生のジェンダー意識調査2024年版を発表(2025年5月1日)
- キャリアラボ、就活ポッドキャスト「耳だけ就活」Spotifyで配信スタート(2025年5月1日)
- 「タミヤロボットスクール ロボットプログラミングコース自由製作コンテスト 2025春」結果発表(2025年5月1日)
- 加速キッチン、高校2年・佐々木柚榎さんが国際原子力科学オリンピック日本代表に選出(2025年5月1日)
- 中央出版、2025年第1回ロボット検定開催、100名以上が受験(2025年5月1日)
- 小石川ロケット班応援PJ、高校生チームがモデルロケット世界大会出場でクラファン(2025年5月1日)
- アットマーク・ラーニング、小6~中3対象「マインクラフト活用した探究型学習プログラム」無料開催(2025年5月1日)
- ミカサ商事、「先生のための生成AIワークハック ~小学校における生成AIのはじめかたと超実践法~」10日開催(2025年5月1日)