- トップ
- STEM・プログラミング
- 「type就活」Tech系イベントにプログラミング試験システム導入
2017年4月27日
「type就活」Tech系イベントにプログラミング試験システム導入
キャリアデザインセンターは26日、同社が運営する就職支援サービス「type就活 インターンシップ・ラボin東京」内開催のTech系座談会企画イベントに、ギブリー社開発のオンラインプログラミング試験システム「codecheck」を導入することを明らかにした。
「codecheck」は、ギブリーが開発したエンジニアの実践的プログラミングスキルを可視化するオンライン試験システム。また、その活用によりエンジニア採用の課題を解決する法人向けのサービスでもある。同サービスのオンライン試験では、受験者により記述されたソースコードを自動採点し、スコアリングによりエンジニアのスキルを可視化する。
さまざまな観点からプログラミングスキルを測定する公式試験問題が用意されており、今回のイベント企画では、プログラミングの基礎力を問うアルゴリズム問題が採用された。これは、インターンシップイベントという趣旨より、新卒入社のエンジニアを想定したもの。
同イベントは、「現役エンジニアが明かす、ITビジネスの最前線 サービス開発プロジェクトの舞台裏トーク」と題し、「type就活インターンシップ・ラボin東京」内で開催されるプログラミングスキルテスト合格者のみが参加できるTech系座談会企画。自社サービスの開発に携わったエンジニアがプロジェクト舞台裏を公開するトークショーと、登壇企業・参加学生の交流会の2部構成からなる。
企業にとってはIT業界・エンジニア志望の優秀な学生と出会うチャンス、学生にとってはITビジネスの最前線に立つ企業の開発者に会って、現場の生きた話を聞くチャンスが得られる。参加できるのは、オンラインで受けるプログラミング試験の通過者上位20名のみ。
イベントの概要
開催日時:5月24日 (水) 15:30~18:00
開催会場:東京国際フォーラム [東京都千代田区丸の内3-5-1]
登壇企業:日本マイクロソフト、ワークスアプリケーションズ
参加方法:イベント特設サイトからエントリー、エントリー者には「codecheck」プログラミング試験問題のURLがメールで案内される
エントリー締切:5月19日 (金) 15:00まで
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)