- トップ
- 企業・教材・サービス
- 光村教育図書、開発中のデジタル辞典を公開
2017年6月7日
光村教育図書、開発中のデジタル辞典を公開
光村教育図書は、6月16、17日に筑波大学附属小学校で行われる学習公開・研究発表会の教材等展示会で、同社が開発中のアプリケーション「デジタル小学新国語辞典」「デジタル小学新漢字辞典」を公開する。
同アプリケーションは、放送大学 中川一史教授、筑波大学附属小学校 青山由紀教諭の協力を得て、同社のベストセラー「小学新国語辞典 改訂版」「小学新漢字辞典改訂版」をデジタル化したもの。
同アプリケーションの主な特長は、文字入力検索や、語釈・例文中の言葉からのジャンプ検索の機能。また、紙の辞典の紙面を再現しているため、ページをめくって五十音順に検索でき、検索語の前後の言葉との偶然の出会いから語彙が広がるなど紙の辞典の良さも合わせ持っている。似た意味の言葉の一覧を収録しており、書いたり話したりするときに、表現したい内容に最適な言葉を探すことができ、さらに、付箋機能によって単に検索履歴を残すだけではなく、付箋を付けた言葉や漢字を自分なりに分類して収集・保存することもできる。
2016年度には、筑波大学附属小学校内で、児童が実際に同アプリケーションを活用した実験授業を青山由紀教諭が行った。
今後のICT関連の展示会等でも、この開発中バージョンの公開を行っていく予定。意見を収集しながら、本年度中の完成と発売をめざすという。
最新ニュース
- 保護者の97%が「ITスキルは将来の仕事や社会生活で重要」=ルートゼロ調べ=(2025年3月17日)
- 就活開始のきっかけは「先輩、OB・OG」が最多、就活の早期化に拍車か =ワンキャリア調べ=(2025年3月17日)
- 日本英語検定協会、KEIアドバンスと英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向け基本合意を締結(2025年3月17日)
- 明治学院大学大学院、「情報数理学研究科(仮称)」2027年度4月開設を目指す(2025年3月17日)
- 「MEキャンパス」、クリエイター育成を目的とした「CGモデリング入門専攻」開講(2025年3月17日)
- 資生堂、小4~6と中高生の女子を対象に「STEAM分野の探究活動」を発表するアワード開催(2025年3月17日)
- div、テックキャンプが「DXハイスクール支援サービス」アップデート 2025年度募集開始(2025年3月17日)
- 京都先端科学大学、工学部留学生チームが「関西春ロボコン2025」3位入賞(2025年3月17日)
- 京進、増える大学年内入試 関西私大入試攻略の秘訣を伝えるオンラインセミナー 29日開催(2025年3月17日)
- AMG、タカラトミーやディズニー作品など現役キャラクターデザイナー講師によるWS開催(2025年3月17日)