- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「LITALICO発達ナビ」が「施設情報」ページをリニューアル
2017年7月27日
「LITALICO発達ナビ」が「施設情報」ページをリニューアル
LITALICOが運営するポータルサイト「LITALICO発達ナビ」は25日、発達が気になる子どもが利用できる施設の情報を検索できる「施設情報」ページをリニューアルした。
「LITALICO発達ナビ」は、子どもの発達が気になる保護者に、十分な子育ての情報や選択肢を提供することを目的に昨年1月にオープン。子育て体験談やアドバイス、発達障がいの基礎知識に関する情報を発信する「コラム」や、子育てに関する疑問や困っていることを質問し、全国の先輩保護者や専門家から回答を得ることができる「Q&A」などのコンテンツを提供している。
児童発達支援事業や放課後等デイサービスを運営する事業所の数は増加の一途をたどっているが、こうした施設が具体的にどうような支援を行っているのかの分かる情報は少なく、「LITALICO発達ナビ」の利用者アンケート (今年6月実施) でも、6割以上が施設選びに関して困ったことがあると回答しているという。
そこで同社では、掲載施設を保護者のニーズの高い児童発達支援事業・放課後等デイサービスの「発達支援施設」に絞り、検索できる発達支援施設の数をこれまでの2倍近くとなる約1万5000施設に増やした。また、施設側が自らサービスの魅力を発信できる機能を設け、子どもに適した支援施設選びに悩む保護者の参考になる情報発信を強化した。
施設側はシステム利用料を支払うことで、住所や電話番号などの基本情報と口コミ以外にも、スタッフやファシリティの紹介、支援風景などの写真掲載、日々の活動を報告するブログなど、自らの支援の特徴を魅力的に伝えることができるようになるほか、保護者からのウェブ問い合わせフォームを設置することができる。
同社では、これらの機能追加により、発達支援施設の利用を検討する保護者と施設をつなぐ役割をいっそう果たしていきたいとしている。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)