- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「LITALICO発達ナビ」、福祉施設向けに「研修・教材サービス」提供
2018年9月4日
「LITALICO発達ナビ」、福祉施設向けに「研修・教材サービス」提供
LITALICOが運営するポータルサイト「LITALICO発達ナビ」は、児童発達支援事業所・放課後等デイサービス事業所といった福祉施設向けの新たな業務支援サービスとして、「研修・教材サービス」を4日から提供開始する。
同サービスでは、子どもの支援方法や専門知識を分かりやすく手軽に学べるeラーニングを提供する。支援実践の基礎を1本2~3分の短い動画で分かりやすく伝えるとともに、行動分析をベースにした子どものアセスメント力の向上、発達障がいの子どもの多様な特性の理解など、支援の様子を撮影した実践的な内容となっている。
動画の視聴状況やテストの受講状況の管理もでき、場所や時間を選ばず、初任者の研修やスタッフ間で支援の土台となる「共通言語」の習得に利用することができる。当初は50本ほどの動画を用意し、随時追加を予定している。
また、同社が運営する「LITALICOジュニア」で使用している教材の一部を開放し、契約事業所も利用できるようにする。これにより、教材制作のために費やす時間を大きく短縮できるとともに、これまでノウハウがなくてできなかったことなど、支援の幅を広げることにも活用できる。計算や文字の読み書きといった学習面、言葉がけやセルフコントロールといったソーシャルスキル、時間管理や金銭管理といったライフスキルのカテゴリーなど、未就学児から学齢期まで、継続的に年間100セット近くの教材のリリースを予定している。
さらに、管理者向けに施設運営情報の研修・解説を提供する。契約・退所、支援計画立案、請求、報酬といったテーマごとに、動画で分かりやすく解説する機能や用語集などを提供し、複雑な運営ルールへの対応についてもサポートする。
利用料は月額1万9800円から (年間契約)。他のサービスとの組み合わせによる割引もある。
問い合わせ先
Email:info_facility@h-navi.jp
関連URL
最新ニュース
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)
- 日本漢字能力検定協会、「今年の漢字」を11月1日から募集開始(2023年10月4日)