- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学研「Kimini英会話」、すぐに使える実践コースをリリース
2017年7月31日
学研「Kimini英会話」、すぐに使える実践コースをリリース
学研プラスのグループ会社Glatsは、「Kimini英会話」で、すぐに使える「実践英会話コース」をリリースした。
「実践英会話コース」は、学研グループから出版されている「絵で見てパッと言う英会話トレーニング」の「基礎編」を基にしたオンライン英会話レッスン。
一人称視点のイラストを見ながら、その場面に適した簡単な英語をパッと組み立て発話する英会話のイメージトレーニングで、日常生活でよくあるシチュエーションをもとに、使用頻度の高いフレーズや表現方法を学習する。
社会人の中でも、インバウンド需要で海外の客と接することが多くなった業種関係者にオススメという。一般業種の人でもレッスン後にすぐに活用できる。
ちなみに「Kimini英会話」は、各コースで「進捗テスト」を用意し、必ず習熟をしてから先に進む。「ただ何となく回数だけが過ぎていく」というオンライン英会話のよくある問題点をなくし、確実なステップアップができるように構成されているという。
また、オンラインレッスンの事前事後に行うべき学習を「予習」「復習」コンテンツとして用意。自身のマイページ内でインプット、アウトプットのサイクルを回すことができる。「学習の仕方がわからない」という悩みを解決し、インプットを含めたトータル学習ができるようになっているという。
関連URL
最新ニュース
- 加賀市教育委員会、FacebookとInstagram開設で「学びが変わる」様子を発信(2023年6月1日)
- スパトレ、鳥取県若桜町の小中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年6月1日)
- BBソフトサービス、掛川市へこども見守りGPS端末を提供(2023年6月1日)
- Classi、「学習トレーニング」機能を6月にリリース Webセミナー開催(2023年6月1日)
- フォトロン、学習動画配信システム「CLEVAS」などを福岡女学院看護大に納入(2023年6月1日)
- AI英語学習サービス「ELSA Speak」、秋田県立横手城南高校が導入(2023年6月1日)
- SOLIZE×神戸情報大学院大学、メタバース・VRを活用した高校生向け探究学習教材の共同研究を開始(2023年6月1日)
- パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開(2023年6月1日)
- 野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施(2023年6月1日)
- 中央出版、2023年度第1回ロボット検定 結果発表(2023年6月1日)