- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学習用途を意識したAcer Chromebook、2機種新発売
2017年9月7日
学習用途を意識したAcer Chromebook、2機種新発売
日本エイサーは6日、法人・文教市場に向けに、11.6型Chromebook 11シリーズから「C731-N14N」と「CB311-7H-N14N」の2機種を、9月下旬から販売すると発表した。
「C731-N14N」はスティールグレイ、「CB311-7H-N14N」はパールホワイトで、ともにオープン価格。
同製品は、米国防総省の定める耐久試験「MIL-STD 810G」の高温・低温耐久、防滴、防湿、耐振動、耐衝撃、防塵の項目をクリア。高信頼の品質が実証されたという。強化したハニカム構造とラバーバンパーにより剛性、堅牢性もアップ。
また、キーボードに誤って水(最大330ml)をこぼしても、内部の精密機器が濡れない構造を採用。こぼれた水は内部の溝を通って底面の排水孔から排出されるため、不意のアクシデント時も安心。3セルの大容量バッテリーとChrome OSの省エネ設計で、最大で12時間のバッテリー駆動を実現。丸1日の授業はもちろん、自習・予習までバッテリー残量を気にせず使える。
ディスプレイを180°開いてフラットにできるヒンジを採用。グループ学習時の画面共有や共同作業に便利。キーキャップと本体の隙間を最小限に抑え、異物の混入などを原因としたキーボード故障の発生を未然に防ぐ。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の大学選び、都市圏は「ネームバリュー」地方圏は「学費・奨学金」を重視=スタディプラス調べ=(2022年5月17日)
- 音声プラットフォーム「Voicy」、武蔵野大アントレプレナーシップ学部が校内放送に導入(2022年5月17日)
- 初年度の保活で第一希望の施設に受かった人は6割 =千調べ=(2022年5月17日)
- iCAREの健康管理システム「Carely」、関西学院が「教職員の健康管理体制強化」で導入(2022年5月17日)
- 東京国際工科専門職大学×NHKアート、産学共同で開発した「次世代バーチャルギャラリー」公開(2022年5月17日)
- IIBC、2021年度TOEIC Program総受験者数は約230万人(2022年5月17日)
- ナッジ、公立小松大学でクレジットカードおよび資産形成に関する特別授業を実施(2022年5月17日)
- 日本ハラスメント協会、「NO MORE就活セクハラ」Zoom背景画像&CM動画を無償提供(2022年5月17日)
- ディープラーニング協会、2022年「第2回G検定」の受験申込みを開始(2022年5月17日)
- JAPIAS、中高生対象に「第25回全国中学高校Webコンテスト参加説明会」オンライン開催(2022年5月17日)