2017年10月27日
32のロボット&テクノロジーサービスが集結するイベント11月開催
i-RooBO Network Forumとエンジンズは、「ATCロボットストリート」を11月4日と5日の2日間、大阪のアジア太平洋トレードセンターで開催する。
「ATCロボットストリート」は、これからのテクノロジー社会の主役を担う子どもたちを対象に、先端テクノロジーに触れながら「未来の私たちの暮らしを便利に、快適にしてくれるテクノロジーとはどんなテクノロジーなのか?」を考える体験イベントを中心に展開する。
イベントは「明日と出会える街」をテーマに、2つのゾーンで構成。身長約4mの大きなロボットやおしゃべりロボット、VR体験、プログラミングワークショップなどに、全国から29の企業・団体が参加し、最先端のテクノロジーや体験プログラムを提供する。
テクノロジーを体験する「タッチ&プレイゾーン」では、胴体にあるコックピットから操縦する身長約4mの巨大ヒューマノイドロボット「はじめロボット43号機」や、話しかけると漫才を始める「漫才ロボット」、「床洗浄ロボットROBO Cleaper」、ロボットを活用したスタンプラリーなど、32の先端テクノロジーを体験できる。
また、テクノロジーを学ぶ「ワークショップゾーン」では、先端テクノロジーへの理解や開発の基礎となる内容に触れてもらうことを目的に、技術を学ぶワークショップを随時開催する。
イベントの概要
開催日時:11月4日 (土)、5日 (日) いずれも10:30~17:00
開催会場:アジア太平洋トレードセンター (ITM2Fセントラル・アトリウム、ハーバー・アトリウム、ITM11F IATC) [大阪市住之江区南港北2-1-10]
入場料:無料 (一部ワークショップは有料)
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.212 敬愛小学校 校長 龍 達也 先生(後編)を公開(2025年3月17日)
- 保護者の97%が「ITスキルは将来の仕事や社会生活で重要」=ルートゼロ調べ=(2025年3月17日)
- 就活開始のきっかけは「先輩、OB・OG」が最多、就活の早期化に拍車か =ワンキャリア調べ=(2025年3月17日)
- 日本英語検定協会、KEIアドバンスと英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向け基本合意を締結(2025年3月17日)
- 明治学院大学大学院、「情報数理学研究科(仮称)」2027年度4月開設を目指す(2025年3月17日)
- 「MEキャンパス」、クリエイター育成を目的とした「CGモデリング入門専攻」開講(2025年3月17日)
- 資生堂、小4~6と中高生の女子を対象に「STEAM分野の探究活動」を発表するアワード開催(2025年3月17日)
- div、テックキャンプが「DXハイスクール支援サービス」アップデート 2025年度募集開始(2025年3月17日)
- 京都先端科学大学、工学部留学生チームが「関西春ロボコン2025」3位入賞(2025年3月17日)
- 京進、増える大学年内入試 関西私大入試攻略の秘訣を伝えるオンラインセミナー 29日開催(2025年3月17日)