2017年10月27日
32のロボット&テクノロジーサービスが集結するイベント11月開催
i-RooBO Network Forumとエンジンズは、「ATCロボットストリート」を11月4日と5日の2日間、大阪のアジア太平洋トレードセンターで開催する。
「ATCロボットストリート」は、これからのテクノロジー社会の主役を担う子どもたちを対象に、先端テクノロジーに触れながら「未来の私たちの暮らしを便利に、快適にしてくれるテクノロジーとはどんなテクノロジーなのか?」を考える体験イベントを中心に展開する。
イベントは「明日と出会える街」をテーマに、2つのゾーンで構成。身長約4mの大きなロボットやおしゃべりロボット、VR体験、プログラミングワークショップなどに、全国から29の企業・団体が参加し、最先端のテクノロジーや体験プログラムを提供する。
テクノロジーを体験する「タッチ&プレイゾーン」では、胴体にあるコックピットから操縦する身長約4mの巨大ヒューマノイドロボット「はじめロボット43号機」や、話しかけると漫才を始める「漫才ロボット」、「床洗浄ロボットROBO Cleaper」、ロボットを活用したスタンプラリーなど、32の先端テクノロジーを体験できる。
また、テクノロジーを学ぶ「ワークショップゾーン」では、先端テクノロジーへの理解や開発の基礎となる内容に触れてもらうことを目的に、技術を学ぶワークショップを随時開催する。
イベントの概要
開催日時:11月4日 (土)、5日 (日) いずれも10:30~17:00
開催会場:アジア太平洋トレードセンター (ITM2Fセントラル・アトリウム、ハーバー・アトリウム、ITM11F IATC) [大阪市住之江区南港北2-1-10]
入場料:無料 (一部ワークショップは有料)
関連URL
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)